
60秒ごとに変更される使い捨てパスワードです。お振り込みやペイジー払込み(民間企業あて)などの際に使用します。
- ※
お申し込みが必要です。(無料)
スパイウェア・フィッシング詐欺といったインターネットを利用した金融犯罪とその対策についてご案内します。
横浜銀行を装い、お客さまの情報を盗み取ろうとする不審なEメールやショートメッセージ(SMS)・サイトが確認されています。
銀行等を装って「口座が利用停止されたので手続きが必要」といった内容のEメールやショートメッセージを送り、そのEメールやショートメッセージに書かれたURLから銀行等の正規サイトに似せた偽サイトに誘導してお客さまの個人情報を盗取する手口により、不正送金被害が発生しています。
心あたりのないEメールの添付ファイルを開いたり、犯罪者が作成したウェブサイトにアクセスすることで、気付かないうちにご利用端末に悪意あるソフトウェア(マルウェア)がインストールされ、端末内に保存されているお客さまの個人情報やキーボード入力した内容を不正に盗取する手口により、不正送金被害が発生しています。
60秒ごとに変更される使い捨てパスワードです。お振り込みやペイジー払込み(民間企業あて)などの際に使用します。
第三者のなりすましによる不正アクセスを防止するため、通常と異なるご利用環境と判断した場合、「秘密の質問」による追加認証をおこないます。
PhishWall(フィッシュウォール)プレミアムは、株式会社セキュアブレインが提供するフィッシング・MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃による不正送金対策ソフトです。