店舗のサービス
横浜銀行では、誰もが利用しやすい銀行をめざし、お客さまにご満足いただける新たな商品・サービスの導入を順次検討しています。
「バリアフリーツール」の導入
筆談器や音声案内つきのATMなど「バリアフリーツール」を用意するとともに、「サービス・ケア・アテンダント※」資格保有者の配置をすすめており、お身体の不自由なお客さま・ご高齢のお客さまをはじめ、すべてのお客さまに安心してご利用いただけるよう、努めています。
-
※
「サービス・ケア・アテンダント」は、お身体の不自由なお客さま・ご高齢のお客さまをはじめ、すべてのお客さまに配慮した適切なコミュニケーション力を養い、サービス品質を向上させることを目的とし、一般社団法人公開経営指導協会が試験実施・運営をしています。

「バリアスピーカー」の設置
一部支店では、受付カード発券機に、耳の不自由な方でも呼び出し音声が聞き取りやすい「ミライスピーカー(※)」を設しています。

-
※
ミライスピーカーについて
通常のスピーカーで使われる音波よりも遠くまで届き、音声が明瞭に聞こえる「湾曲平面波」を使用し、距離に応じて音の大きさや明瞭性が低減するのを抑えます。また、50メートル先でもはっきり音が判別できるため、難聴者だけでなく、健聴者にも音が聞き取りやすくなる効果があります。
車いすの設置
お身体の不自由なお客さま・ご高齢のお客さまをはじめすべてのお客さまに安心してご利用いただけるよう、車いすを配置しております。お気軽にお声掛けください。

サービス・ケア・アテンダントの配置
お身体の不自由なお客さま・ご高齢のお客さまをはじめ、すべてのお客さまに配慮した適切なコミュニケーション力を養うことを目的とし「サービス・ケア・アテンダント※」資格保有者の配置や、ユニバーサル実践研修をおこない、サービス品質の向上に努めています。
- ※
「サービス・ケア・アテンダント」は、一般社団法人公開経営指導協会が試験実施・運営をしています。
車いす対応駐車場・トイレ等の設置について
多言語コミュニケーション端末「みえる通訳」の設置
タブレット端末を使った通訳サービス「みえる通訳」を設置しています。お客さまとオペレーターはお互いに表情を見ながら会話ができるため、微妙なニュアンスや難しい内容でも、よりスムーズに会話ができます。また、外国語のほか、「手話」にも対応しており、文字を記入する筆談器と比べて、耳の不自由なお客さまとの円滑なコミュニケーションが可能です。
対応言語 | 英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語・タイ語・ロシア語・ベトナム語・フランス語・タガログ語 ・インドネシア・ネパール・ヒンディー(13か国語)、手話 |
---|---|
利用時間 | 窓口営業時間中
|
利用イメージ |
![]() ![]() |
他の目的から探す
- アプリのサービス
- キャッシュレスサービス
- はじめてのお客さま
- ネットでお手続きできるサービス
- 新生活向けサービス
- 老後にそなえる・資産形成
- 子育てを応援
- シニア向けサービス
- 退職金・退職後のお金の相談
- 店舗のサービス
分類・商品から探す