金融犯罪事例 預金・現金をだまし取る犯罪
振り込め詐欺・貸します詐欺・還付金詐欺など預金・現金をだまし取る金融犯罪についてご案内します。
貸します詐欺にご注意ください
最近、金融機関やその関連会社を装い、「お金を貸します」といった内容のニセのダイレクトメール、チラシ、携帯メール等を送りつけ、融資保証料や保険料名目でお金を騙しとる手口が急増しています。(このような詐欺行為を「貸します詐欺」といいます)。
被害に遭われぬよう、十分ご注意ください。
ご注意いただきたいポイント
- ダイレクトメール(DM)・携帯メール等にご注意ください。
- 取引関係のないところから突然送られてくる、「お金貸します」とのダイレクトメール(DM)・携帯メール等にご注意ください。
- お金を振り込みさせようとする手口にご注意ください。
- 融資をする前に、さまざまな口実でお金を振り込みさせようとする手口にご注意ください。保証料、保険料などの名目で必ずお金を要求してきます。
還付金詐欺にご注意ください
公的機関等の職員を名乗り、医療費等の還付金手続きのためにATMへ誘導して送金させる「還付金詐欺」が増えています。
最近、他の金融機関において、以下のような手口でインターネットバンキングを使用した還付金詐欺が発生しています。
インターネットバンキングを使用した還付金詐欺の手口
- 税務署や保険会社等を名乗り、「還付金を返金するのでお金を振り込むための用紙を送付するので銀行に返信してください。」との電話があり、後日インターネットバンキングの利用申込書が送付されます。
- 記名・押印後、銀行に返信した場合、インターネットバンキング契約手続き完了後、銀行からパスワード等が記載された利用開始案内書が届くが、その頃再度、「還付の手続きをするので、書類に記載されているパスワードを確認のため読みあげてください。」と電話がある。
- ここでパスワード等を教えてしまうと、パスワードはインターネットバンキングで本人確認をおこなうとともに振り込みがおこなえる重要な情報であるため、口座から不正に資金が引き出されてしまいます。
ご注意いただきたいポイント
- インターネットバンキングのお申し込みによって、税金・保険金等が還付されることはありません。
- パスワード等の重要情報は絶対に第三者に教えないでください。
- 当行職員や警察官、税務署職員等であっても、電話でキャッシュカードの暗証番号やパスワード等をおたずねすることは絶対にありません。パスワード等の重要情報は絶対に第三者に教えないでください。
- 「利用申込書」は返送しない。
- インターネットバンキングの「利用申込書」が公的機関から送付されてきても、絶対に返送しないでください。
- 申し込みの覚えのない「利用開始案内」等が郵送された場合、ただちにインターネットバンキングヘルプデスクまたは、最寄の横浜銀行までおたずねください。
架空請求にご注意ください
架空請求とは、はがきや封書、電報のほかパソコンのメールや携帯電話を使い、有料番組サイト利用料金、恋人紹介事業の事務手数料、民法指定消費料金、債権など全く根拠のない請求をする文書が届き、現金の振り込みを要求する行為です。
請求の内容は、「入金がない場合には自宅、勤務先へ回収に出向く」「回収員が自宅へ出向く」「勤務先を調査」「給料の差押え」「強制執行」「信用情報機関 に登録」など脅迫まがいのものが多く、ほとんどの場合、利用したとされる番組名、日時、利用時間など、請求明細が示されていません。あるいは過去に自分が 使った別事業者の請求と勘違いしたり、家族が使ったと思いこんだりして、支払ってしまうなど、勘違いや関わりになりたくない気持ちなどに付け込む手口です。
このような請求をする業者が「横浜銀行」などと名乗っていても、横浜銀行とは一切関係ありません。また、横浜銀行ではこのようなご連絡はおこなっていませんのでご注意ください。
ご注意いただきたいポイント
- 利用していなければ払わない。
- 身に覚えのない請求なら支払う必要はありません。
- 証拠は保管しておく。
- 請求のハガキ・封書・メールなど証拠となるものは保管しておきましょう。
- 消費者センターへ相談する。
- 不審に思った場合は、迷わずお近くの消費生活センターなどの窓口に相談してください。悪質な請求は警察にも届け出ましょう。
- 個人情報は絶対に知らせない。
- 安易に個人情報(自宅の住所、電話番号、勤務先など)を教えることは絶対にしないでください。
メニュー