〈はまぎん〉振込訂正・組戻サービス
振込不着発生時のお手続きをオンライン完結!
〈はまぎん〉振込訂正・組戻サービスとは、振込不着が発生した旨のご連絡を電子メールで受け取れ、その訂正・組戻等の依頼を来店せずに〈はまぎん〉ビジネスコネクト・〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクトで完結できる便利なサービスです。
〈はまぎん〉振込訂正・組戻サービスを利用するとこんなに便利!
メリット1来店不要!
訂正・組戻等のお手続きがオンラインでおこなえます!依頼書の記入・捺印といった面倒な手続きも不要です!
メリット2便利!
振込不着発生時の通知方法が電子メールとなるため、どこでも通知が受け取れます!
メリット3手数料がおトク!
窓口での訂正・組戻手続きの際にかかる「振込訂正手数料(550円:税込み)」「内国為替組戻料(880円:税込み)」はかかりません!
- ※
再振込を依頼された場合のみ、再振込手数料(550円:税込み)がかかります。
サービス概要
振込不着明細のメール通知 | 振込不着が発生した旨を〈はまぎん〉ビジネスコネクト・〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクトに登録されている電子メールアドレスに通知します。 |
---|---|
振込不着明細の訂正・組戻・再振込依頼 | 〈はまぎん〉ビジネスコネクト・〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクトの操作画面で振込不着明細の訂正・組戻・再振込依頼がおこなえます。
|
商品概要
ご利用いただける方 | 〈はまぎん〉ビジネスコネクト・〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクトをご契約のお客さまであれば、どなたでもご利用になれます。
|
---|---|
ご利用手数料 | 再振込手数料:550円(税込み)
|
ご利用時間 | 0:00~24:00
|
対象のお取引 | 〈はまぎん〉ビジネスコネクト、または〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクトのサービス利用口座があるお取引店のEBサービス、電子媒体による振込
|
操作マニュアル(組戻・訂正・再振込依頼)
- ※
訂正・組戻・再振込操作の抜粋マニュアル(分割版)はこちらをご覧ください。
〈はまぎん〉振込訂正・組戻サービス ご利用マニュアル(初期設定)(1.44MB)
〈はまぎん〉振込訂正・組戻サービス ご利用マニュアル(申請・承認)(2.22MB)
Eメールの送信
〈はまぎん〉振込訂正・組戻サービスでは、以下のタイミングでメールが自動配信されます。
メール送信タイミング |
---|
|
なお、〈はまぎん〉振込訂正・組戻サービスの自動配信メールの差出人名・差出人メールアドレスは以下のとおりです。
差出人名 | 差出人メールアドレス |
---|---|
〈はまぎん〉ビジネスコネクト | dbc2@boy.co.jp |
また、横浜銀行を騙る不審メール等が確認されています。心当たりのないメール等が届いた場合は、EB照会デスクに至急ご連絡ください。
EB照会デスク 0120-890-458(電話受付時間:銀行窓口営業日の9時~19時)
ご留意事項
- 〈はまぎん〉振込訂正・組戻サービスで利用する電子メールアドレスは、〈はまぎん〉ビジネスコネクト・〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクトに登録されている電子メールアドレスとなります。当該メールアドレスについては、必ず「dbc2@boy.co.jp」から送信されるメールを受信できるよう設定してください。
- 当初の振込先金融機関からの通知内容等によっては、〈はまぎん〉振込訂正・組戻サービスを利用できない場合があります。
- 「訂正」「組戻」「再振込」依頼の承認時限は振込不着通知日の2営業日後14時までとなります。「訂正」「組戻」「再振込」依頼の承認時限までに取引の承認操作が完了しなかった場合は、当初の振込先金融機関から振込資金が返却された後に、自動的に振込資金の支払口座へ組戻(入金処理)されます。
- 再振込手数料は、再振込日の翌月10日(銀行休業日の場合はその翌営業日)に振込資金の支払口座から払戻請求書の提出なしで引き落とします。
- 再振込による再振込先口座へのお振り込みは、当初振込先金融機関から振込資金が返却されてからおこないます。
- 訂正・再振込手続き後に再度振込不着となった場合、手数料の引落ができない場合、入力内容に不備がある場合は〈はまぎん〉振込訂正・組戻サービスでの手続きはおこなえません。手続きの受付ができなかった場合は、手続き承認日の翌営業日17時までに手続きの依頼者・承認者に対して電子メールでその旨を通知します。
- メンテナンス日は〈はまぎん〉ビジネスコネクトに準じます。
電話で相談する
EB照会デスク
- 電話受付時間銀行窓口営業日の9時~19時
Eメールで相談する
- ※
Eメールでのご回答は、内容によって数日かかる場合があります。
メニュー
PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。