作成・解約する際の為替手数料等について
- 外貨預金とは?
- 外貨預金の運用ポイント
- 外貨預金の運用例
- 為替手数料等について
- 外貨預金のお手続きについて
外貨預金取引に適用される為替相場:適用相場(TTS)と(TTB)について
円を外貨にする際(預入時)は当行所定のTTS(預入時の適用相場)を、また外貨を円にする際(払戻時)は当行所定のTTB(払戻時の適用相場)を適用します。
- 「仲値」= 横浜銀行が為替相場の動きを見て、米ドルの場合は午前10時、その他の通貨は午前11時までに決定した為替相場
- 「TTS」= 外貨預金を作成するときの為替相場
- 「TTB」= 外貨預金を解約して円に替えるときの為替相場
仲値とTTS,TTBの関係:本支店窓口の場合
TTS | TTB | |
---|---|---|
米ドル | 仲値+1円 | 仲値-1円 |
ユーロ | 仲値+1.5円 | 仲値-1.5円 |
豪ドル | 仲値+2.5円 | 仲値-2.5円 |
ニュージーランドドル | 仲値+2.55円 | 仲値-2.55円 |
英ポンド(注) | 仲値+4円 | 仲値-4円 |
スイスフラン(注) | 仲値+0.9円 | 仲値-0.9円 |
中国元 | 仲値+0.4円 | 仲値-0.4円 |
- (例:米ドルの場合)TTS =1ドル86円 仲値 =1ドル85円 TTB =1ドル84円
- (注)英ポンド・スイスフランは、「外貨定期預金」および「外貨普通預金」の取り扱いのみで、「自動継続外貨定期預金」の取り扱いはございません。
- ※外貨普通預金・自動継続外貨定期預金について、〈はまぎん〉マイダイレクト外貨預金サービスで預け入れおよび払い戻しをする場合は、為替手数料が窓口よりおトクになります。
- ※本支店の窓口でお預け入れ・お引き出しになる場合で、お預入金額が10万米ドル相当額以上の場合は、お申込時点の為替相場に基づき横浜銀行が設定した為替相場が適用となります。
- 中国元建て取引は米ドル等の主要通貨と異なり、お取り引きに制限があります。
その他参考となる事項
- 外貨現金、外貨旅行小切手(T/C)での預け入れ、払い戻しはできません。
- 自動継続外貨定期預金は、満期日払い戻し時に適用する換算相場を確定するための為替予約取引をおこなうことはできません。
- また、自動継続を停止する場合は、満期日の前平日窓口営業日までに停止の手続きが必要となります。
- 〈はまぎん〉マイダイレクト外貨預金サービスでの自動継続停止のお申し込みは、満期日の前平日窓口営業日の午後3時までとなります。
- 自動継続外貨定期預金ならびに外貨定期預金においては、満期日以後の利息は、解約日における当該通貨の外貨普通預金利率により計算します。
外貨預金手数料一覧
お取扱内容 | |
---|---|
1.外国からの外貨送金受取資金による預け入れ (外国送金 → 外貨預金) |
|
2.お引き出し資金を外国送金する (外貨預金 → 外国送金) |
|
3.国内外貨建送金による預け入れ (国内外貨建送金 → 外貨預金) |
|
4.お引き出し資金を国内外貨建送金する (外貨預金 → 国内外貨建送金) |
|
- 中国元建て取引は米ドル等の主要通貨と異なり、お取り引きに制限があります。
お申し込み・お問い合わせ
インターネットバンキングで取り引きする
外貨預金についてのご注意事項 (必ずお読みください)
- 外貨預金は預金保険の対象ではありません。
- 外貨預金は、為替相場の変動(為替変動リスク)により為替差損が生じ、払戻時の外貨額を円換算すると、預入時の円貨額を下回る(円ベースで元本割れとなる)おそれがあります。
- 原則として、円を外貨にする際(預入時)および外貨を円にする際(払戻時)は、 それぞれについて片道の為替手数料( 1通貨単位あたり、米ドル 1円、ユーロ 1.5円、最大で英ポンド 4円等)がかかります(預け入れおよび払い戻しの際は、手数料分を含んだ為替相場である当行所定のTTS(預入時の適用相場)、TTB(払戻時の適用相場)をそれぞれ適用します)。したがって、為替相場に変動がない場合でも、往復の為替手数料( 1通貨単位あたり、米ドル 2円、ユーロ 3円、最大で英ポンド 8円等)がかかるため、払戻時の円貨額が、預入時の円貨額を下回る(円ベースで元本割れとなる)おそれがあります。
- 外貨普通預金・自動継続外貨定期預金について、〈はまぎん〉マイダイレクト外貨預金サービスで預け入れおよび払い戻しをする場合は、為替手数料を窓口より割り引きます。
- 外貨現金、外貨旅行小切手(T/C)での預け入れ、払い戻しはできません。
- 外貨定期預金の期限前解約は原則としてお取り扱いできません。ただし、当行がやむを得ないと認めた場合は、解約日における当行所定の利率を適用して解約します。
- 説明書については、店頭(窓口)もしくは横浜銀行ウェブサイトにてご覧になれます。
- お申し込みの際は、購入される商品の契約締結前交付書面等をお渡ししますので、よくお読みいただき、必ず内容をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
- 外貨預金の運用による損益は、外貨預金を預け入れされたお客さまに帰属します。
- 中国元建取引は米ドル等の主要通貨と異なり、以下のとおりお取り引きに制限があります。
- 個人のお客さまの中国元建ての送金はできません。
- 法人のお客さまの口座からの払戻資金による中国元建ての送金は、受付日当日のお取り扱いはできません。
- 中国元は中国政府の通貨政策や市場環境ならびに政情の変化などの事情によっては、お取扱内容に変更が生じる可能性があります。
- 横浜銀行が取り扱う中国元は中国本土以外で取り引きされる「オフショア中国元」です。中国本土で取り引きされる中国元とは為替レートや金利の水準が異なる場合がありますので、ご留意ください。
外貨預⾦メニュー
PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。