本コンテンツはJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定にて、JavaScriptを有効にしてください。
下記教材がダウンロードできます
一般の方向け
・スライド資料(PDF版)
教育関係の方向け
・スライド資料(PowerPoint版)・ワークシート(一部教材に付属)・指導案
マークは、金融教育について、はじめに学んでほしい「おかねの基礎教育」の教材を示しています。
「“おかね”ってなに?」そんなシンプルな疑問に答えてくれる、ありそうでなかったお話。エン博士がやさしくナビゲートします!
みなさんは何のためにおかねを使いますか?エン博士と一緒にレベルアップ!「おかねをステキに使える」すてきな人を目指しましょう!
みなさんは何のためにおかねが必要ですか?何のために働きますか?エン博士と一緒に考えてみましょう!
NEW
資産形成ってなに?何のために資産形成をするの?エン博士と一緒に考えてみましょう!※資産形成に取り組む前に、資産形成の授業をする前に、ぜひご覧ください。
「おかねって何?」「おかねの使い方(消費/投資/浪費)」「必要なもの(ニーズ)と欲しいもの(ウォンツ)の違い」がこの1冊でわかります。
知っているようで知らないクレジットカードのこと。どんな仕組み?注意すべきことは?クレジットカードについて楽しく学びましょう。
「人生で、“おかね”っていくらかかるの?」「必要な“おかね”を準備するために、今からできることってある?」ステキな人生をおくるために、“おかね”に働いてもらうための基礎知識、学んでみませんか?
手口を知っていれば防げるトラブルもあります。契約の仕組みや、身近なトラブル事例、対処法を学びましょう。
買い物やゲームを楽しんだり、ニュースをチェックできたり、とても便利なインターネット。でも、インターネットは危険と隣り合わせ。どんなことに注意しなくてはいけないか、あなたは知っていますか?
「SDGsってなに?」3つのキーワードがあります。SDGs初心者の方はもちろん、改めて学びたい方にもおすすめです。
「SDGsってなに?」3つのキーワードから紐解きます。SDGs初心者の方はもちろん、改めて学びたい方にもおすすめです。
あなたは、おかねのこと、どのくらい知っているかな?クイズにこたえて、レベルはんていしよう!