はまPay
特長
特長1スマートフォンで簡単お支払い
はまPayアプリをスマートフォンにダウンロードすれば、スマートフォンひとつで簡単にお支払いできます。
タッチ決済 | iD加盟店で、スマートフォンをかざすことでお支払いできます。
タッチ決済※ではアプリ上にVisaのプリペイドカードが発行されるため、そのカード情報を使ってVisaのEC加盟店でネットショッピングもご利用できます。
|
---|---|
コード決済 | 銀行Pay加盟店やSmart Code加盟店で、バーコード/QRコードを読み取り、または提示してお支払いできます。 |
払込票決済(はまPay請求書払い) | 払込票のバーコード/QRコードを読み取りお支払いできます。 |
特長2キャッシュバックでおトクに
はまPayのタッチ決済でお支払いいただくと、お支払金額の0.25%がチャージ残高にキャッシュバック※されます。
タッチ決済をご利用になる場合は、はまPayアプリ上でお申し込みが必要です。
- ※
キャッシュバック分は利用履歴に「ご利用特典」と表示します。
特長3「ゼロ手数料」や「ハマトク」でさらにおトク
〈はまぎん〉マイダイレクトの初回利用登録もしくははまぎんアプリの利用登録と、はまPayの利用口座登録で、当行ATM時間外手数料等が無料になる「ゼロ手数料」が適用されます。
また、はまPayアプリ上にカード情報を表示※することで、対象の飲食店や商業施設等で使える独自の優待サービス「ハマトク」がご利用できます。
- ※
カード情報をはまPayアプリ上に表示させるためには、タッチ決済の登録が必要です。
アプリの初期設定
- STEP1
アプリストアからスマートフォンにアプリをダウンロードします。
- STEP2
ダウンロードしたアプリから、初期登録(口座情報などの登録)をします。
初期登録には以下が必要です。
- 横浜銀行の普通預金口座(含む総合口座)、およびカード暗証番号
- メールアドレス

- STEP3
アプリにログインし、タッチ決済の登録をします。
- ※
13歳以上の方が対象です(ただし、未成年者は親権者の同意が必要です)。


- STEP4
コード決済の利用上限金額の設定をします。
コード決済の初期設定の利用上限金額は0円で設定されています。コード決済をご利用の際は、利用上限金額の設定が必要です。
一日あたりの利用上限金額は、コード決済と払込票決済の利用金額の合算で判定されます。

対応OS
- iOS版 iOS8.0以上
- ※
タッチ決済機能はiOS10.1以上
- ※
- Android版 Android5.0以上
- ※
推奨環境をお使いでも、機種・端末の設定などにより正常に動作しない場合があります。
- ※
タッチ決済により1回あたり3万円以上のお取引をおこなう場合、「iD用取引暗証番号」設定が必要になります。
- ※
iOS版でインターネットショッピングをおこなう場合、「Visaセキュア」設定が必要になります。
- ※ Android版で複数のiD決済アプリをお持ちの方は、使用するアプリの「優先設定」をおこなうことができます。
- ※
Smart Codeは、株式会社ジェイシービーが提供するQRコード・バーコード決済スキームです。
- ※
「iOS」、「Apple」、「Apple Pay」、「App Store」、「iPhone」、「Touch ID」はApple Inc.の商標・登録商標です。
- ※
「Android」、「Google Play」はGoogle Inc.の商標・登録商標です。
- ※
「iD」ロゴおよび「iD プリペイド」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
- ※
「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
- ※
TM and © 2020 Apple Inc.All rights reserved.
お支払い方法/利用できるお店
はまPayは複数のお支払い方法があり、お支払い方法により代金の支払い方法、1日あたりの利用上限金額などが違います。
お支払い方法 | 代金のお支払い | 利用上限金額 |
---|---|---|
タッチ決済 | アプリ上で、タッチ決済残高にチャージ(入金)し、タッチ決済残高の中からお支払い | 1日あたり:10万円 1か月あたり:100万円 |
コード決済 | 登録した口座から直接お支払い | 1日あたり:10万円※ |
払込票決済(はまPay請求書払い) | 登録した口座から直接お支払い | 1日あたり:10万円※ |
- ※
コード決済および払込票決済の初期設定の利用上限金額は0円で設定されています
コード決済および払込票決済をご利用の際は、利用上限金額の設定が必要です。
タッチ決済
iDマークのあるお店で、お店のリーダーにスマートフォンをかざすだけでご利用できます。
タッチ決済ではアプリ上にVisaのプリペイドカードが発行されるため、そのカード情報を使ってVisaのEC加盟店でネットショッピングもご利用できます。

コード決済
以下のお店で、アプリのQRコード/バーコードを提示する、または、お店のQRコード/バーコードをアプリで読み込むことでご利用できます。
- 銀行Pay加盟店:はまPayやゆうちょPayのマークがあるお店
- Smart Code加盟店:Smart Codeのマークがあるお店

払込票決済(はまPay請求書払い)
〈はまぎん〉コンビニ収納サービスをご利用いただいている企業、団体が発行する払込票に記載のバーコードを、アプリで読み込むことでお支払いができます。以下の収納代行会社の払込票にも対応しています。
- 株式会社電算システム
- 株式会社ゆうちょ銀行

べんり機能のご紹介
スマートフォンで券売機から預金の引き出し「キャッシュアウトサービス」
はまPayを利用すれば、スマートフォンを使って、東急線の各駅の券売機からご預金をお引き出しできます。
- ※
世田谷線とこどもの国線を除く。
東急券売機からの預金引き出し「キャッシュアウト」

ご利用可能金額
10,000円、20,000円、30,000円の3パターンの中から選択します。
- ※
1日上限:30,000円
ご利用可能時間
毎日5:30~23:00
- ※
第1、第3⽉曜⽇の5:30~6:00は システムメンテナンスのためご利⽤できません。
- ※
1月11日、8月9日、9月20日の5:30~8:00はシステムメンテナンスのため ご利⽤できません。
利用手数料
キャッシュアウト (券売機での現⾦引き出し)
曜日 | 時間帯 | 手数料 |
---|---|---|
平日 | 終日 | 110円 |
土日祝 | 終日 | 220円 |
使っておトクサービス
ヨコハマを、もっとおトクに、もっと楽しく!

ハマトクは、横浜バンクカードをお持ちの方、または「はまPay」のタッチ決済機能をお申し込みした方を対象に、独自のさまざまな優待先を紹介するサイトです。
はまPay NEWS
キャンペーン
基本情報
はまPayの基本情報
商品名 | はまPay |
---|---|
商品概要 | タッチ決済、コード決済などができるスマートフォンアプリ |
利用方法 | アプリストアからダウンロード |
お申込みになれる方 | 横浜銀行のキャッシュカード(横浜バンクカードを含む)が発行された普通預金口座(決済用普通預金口座・総合口座の普通預金を含む)をお持ちの個人の方 |
年会費 | 無料 |
決済方法 |
|
タッチ決済機能の基本情報
申込方法 | はまPayアプリ内でお申し込み
|
---|---|
お申し込みになれる方 | はまPay申込済、かつ13歳以上の方(ただし、未成年者は親権者の同意が必要) |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | Visa |
ご利用方法 |
|
チャージ機能(プリペイド残高への入金機能) |
|
チャージ手数料 | 無料 |
チャージ上限金額 | 1日あたり10万円 1か月あたり100万円 |
タッチ決済残高上限金額 | 10万円 |
ご利用時間 | 原則、24時間365日ご利用可能 |
お支払い方法 | タッチ決済残高からご利用時に即時引き落とし |
有効期限 | 4年間 |
特典 | ご利用金額の0.25%分をタッチ決済残高へキャッシュバック
|
- ※
毎月第3日曜日 1:00~5:00はシステムメンテナンスのためご利用できません。
- ※
タッチ決済残残高へのキャッシュバック分は、利用履歴に「ご利用特典」と表示します。
コード決済機能/払込票決済機能の基本情報
申込方法 | はまPayアプリ申込と同時 |
---|---|
年会費 | 無料
|
ご利用方法 |
|
利用可能な加盟店 |
|
お支払い上限金額 | 1日あたり10万円 |
ご利用時間 | 原則、24時間365日ご利用いただけます (システムメンテナンスなどでご利用できない場合があります。) |
お支払い方法 | ご登録された口座から直接引き落とし |
- ※
第1、第3⽉曜⽇の2:00~6:00は システムメンテナンスのためご利⽤できません。
- ※
1月11日、8月9日、9月20日の前日23:00~8:00はシステムメンテナンスのため ご利⽤できません。
ご利用にあたって
はまPayアプリについて
ご利用にあたって
- お支払口座として設定できる口座数は、1アカウント(ID)につき1口座となります。
- お支払口座として設定した口座を〈はまぎん〉マイダイレクト(インターネットバンキング)または、はまぎんアプリに登録することで、口座残高を確認できます。
- はまPay(チャージ、コード決済、払込票決済(はまPay請求書払い)、キャッシュアウト)を利用されると、通帳の摘要欄に「ハマペイ」と記載されます。お支払い内容はアプリ内の利用履歴をご確認ください。
- ユーザー登録する際の情報は、銀行お届けの最新の情報としてください。お支払口座設定の際に、情報が異なると設定ができません。
- ご利用に際しては、かならず、はまPay利用規約を確認、同意のうえ、ご使用ください。
- はまPay取引成立後に、変更、取消、返品を希望する場合は、直接加盟店にお問い合わせください。加盟店がこれらに合意した場合は、加盟店から取引変更、解消に伴う変更、取消、返品伝票を受取るなどの方法で取引解消を確認してください。
- 紛失・盗難等により利用停止する場合は、ご利用の携帯電話会社等に連絡後、当行ホームページから利用停止をしてください。
- ※
24時間受付
パスワード/取引暗証番号を忘れた場合
- パスワードを忘れた場合には、メニューの「パスワード再設定」から再設定が可能です。「ログインパスワードの再設定」にあたっては、当行から送付される確認コード等、所定の情報を入力する必要があります。
- 取引暗証番号を忘れた場合には、「取引暗証番号の変更」から、再設定ができます。
- ログインパスワードの再設定は、メニュー>全ての端末からログアウトにより、再設定ができます。
機種変更をされる場合
- 機種変更される場合は、機種変更前に旧端末から以下の操作をおこない、はまPayアプリのデータを事前に引き継ぐことができます。
- ※
以下の操作をおこなうことで機種変更後の端末(新端末)でも、はまPayをご利用できます。
- ※
操作手順
- 1.機種変更前の端末(旧端末)の操作
- (1)はまPayアプリを起動
- (2)MENU>設定>機種変更時の設定の順に進み、「機種変更コードを表示」ボタンを押し、「機種変更コード」を表示させます
- (1)
- 2.機種変更後の端末(新端末)の操作
- (1)はまPayアプリをダウンロードし起動
- (2)TOP画面>ログイン>機種変更の場合の順に進み、「機種変更コード」・「ログインID」・「ログインパスワード」を入力します
- (1)
- パスワード、取引暗証番号は、生年月日・電話番号等の他人に推測されやすい番号を避け、取引暗証番号を他人に知られないように厳重に管理してください。
- 当行所定の方法により適時にパスワードおよび取引暗証番号を任意のものに変更し、同一のパスワードおよび取引暗証番号を長期間継続して使用しないようにしてください。
- アプリのご利用は無料です。ただし、本アプリの利用および本アプリのインストールには別途通信料がかかり、お客さまのご負担となります(バージョンアップの際や本アプリが正常に動作しないことにより再設定などで追加的に発生する通信料も含みます)。
- 本アプリをインストールしたスマートフォンがコンピューターウィルスや不正プログラムに感染しないよう、セキュリティ対策ソフトを導入するなどのセキュリティ対策をおすすめします。
タッチ決済機能について
ご利用できないお支払いについて
- iDが利用できる加盟店でも、以下のお支払いはご利用できません。
- 飲料自動販売機でのお支払い
- ガソリンスタンドでのお支払い
- 電話料金(ドコモの携帯電話料金を含む)のお支払い
- Visaのカード番号がご利用できる加盟店でも、以下のお支払いはご利用できません。
- 毎月の継続的なお支払いや、自動更新手続き(契約)が発生するお支払い
公共料金、電話料金、衛星放送・CATV視聴料、インターネットプロバイダー利用料、WiMAXサービス利用料、新聞購読料(電子版含む)、保険料、レンタルサーバ、ウオーターサーバ定額サービス、通信教育、各種月会費など- ※
商品の一部が含まれる場合にもご利用いただけない場合がございます。
- ※
- 一部ホテルでのお支払い
- 各種プリペイド・電子マネーの購入・チャージ代金のお支払い
nanacoクレジットチャージ、楽天Edy、Vプリカ、POINT WALLET VISA PREPAID、Pollet Visa Prepaidなど。
- 毎月の継続的なお支払いや、自動更新手続き(契約)が発生するお支払い
暗証番号の入力について
タッチ決済により1回あたり3万円以上のお取引をおこなう場合など、「iD用取引暗証番号」入力必要な場合があります。
- ※
事前にアプリ上で「iD用取引暗証番号」を設定する必要があります。
チャージ後の返金について(返金はできません)
タッチ決済残高へのチャージが完了すると、キャンセルはできません。また、タッチ決済残高からの払い戻しはできませんので、あらかじめご了承ください。
有効期限について
有効期限は、発行日より4年後の月末までとなります。
『有効期限の1年前から、有効期限到来月の前月26日まで』の期間にタッチ決済の利用またはタッチ決済残高へのチャージがない場合には、タッチ決済機能は更新されず、有効期限切れの際にタッチ決済残高が失効しますのでご注意ください。
インターネットショッピング利用時の「カード名義」の入力について
インターネットショッピングで利用する「カード名義」は、はまPayアプリ上に表示されるカードイメージに記載されています。
- ※
iOS版でインターネットショッピングをおこなう場合、「Visaセキュア」設定が必要になります。
お支払い情報のご利用明細への反映について
タッチ決済をご利用いただくと、利用先の店舗は、当行に対し取引情報(以下、「利用承認情報」といいます)の通知をおこない、その情報がご利用明細に反映されます。ただし、一部の店舗では、お客さまのご利用と同時に利用承認情報が送信されない場合があり、ご利用明細がすぐ反映されない場合があります。ご利用明細が反映されていない状態で「カード削除」をおこなうと、そのご利用が不成立となることがあります。
そのため、「カード削除」をおこなう際は、「タッチ決済ご利用通知メール」を受信後、ご利用明細を確認したうえで「カード削除」をおこなってください。
返品(返金)について
店舗から当行への返金依頼(以下、返品情報といいます)の通知が遅れ、返金に時間を要することがあります。
返金が確認できない場合は、ご利用先の店舗に返品情報の通知状況をご確認ください。当行では店舗から返品情報が到着次第、所定の確認をおこない、数日以内にご返金します。また、取り消し情報についても同様、反映までに時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。
ご利用明細への二重計上されてしまうケースについて
一部の店舗では、利用承認情報が2回送信されるケースや、ご利用金額に変更があった場合に、再度利用承認情報が送信されるケースがあります。一時的に利用承認情報が二重で計上され、タッチ決済残高が減算されることがあります。その際、訂正にはしばらくお時間を要する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
ご利用明細が変更されてしまうケースについて
一部の店舗では、ご利用時に届く利用承認情報と、後日届く確定売上情報の金額が異なる場合があります。
その場合は、確定売上情報を正しいものとみなし、ご利用明細に記載された金額が変更(増額・減額)されます。
ご利用明細の変更内容に関する不明点は、ご利用先の店舗へお問い合わせください。
残高不足が発生するケースについて
店舗より確定売上情報のみ、あるいは確定売上情報が利用承認情報より大きい金額の通知があった場合、タッチ決済残高を超えるご利用となり、「残高不足」となる場合がございます。
その場合、不足金額は横浜銀行が立替払いをおこなったうえでお客さまに請求させていただきます。ご登録のメールアドレスに「残高不足」のご案内メールをお送りいたしますので、不足金額以上の金額をチャージしてください。
はまPay加盟店(銀行Pay)のお申し込みをご希望される法人のお客さまはこちら
よくあるお問い合わせ
お問い合わせ
電話で相談する
はまPayサポートデスク
電話受付時間
- はまPayアプリのご利⽤全般について
- 平日8:30〜21:00
- 土日祝9:00〜17:00
- キャッシュアウトについて
- 全日5:30〜24:00
PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。