目的預金
目的預金って何?
目的預金とは、ライフイベントの中で発生する車や住宅の購入、教育資金など、目的に向けてお金を貯めて管理できる預金です。口座開設や入金は、すべてスマホアプリ「はまぎん365」でお手続きできます。

![紐付け口座(紐付け口座:目的預金の口座開設時に設定する決済口座)⇔アプリで振替 [目的1]自動車 [目的2]住宅 [目的3]教育 最大10の目的を作成、別々に管理できる! 目的預金専用普通預金口座(アプリで開設)](/shared/images/kojin/hamagin-apps-365_mokuteki_img_02.jpg)
どんな使い方があるの?
目的ごとに「住宅 目標100万円」のように目標金額を決めて貯めることができます。
貯める方法は、「毎月の月末に決まった額を普通預金口座から自動つみたてをする」「好きなタイミングで自由な金額を入金する」など、自分のスタイルにあわせて選ぶことができます。
また、家族や友人と目的を共有(シェア)して、一緒に貯めることもできます。
目的預金の使い方を知りたい
目的預金は、はまぎん365起動後、画面左上の「(メニュー)」を選択し、「目的預金」から利用できます。
- ※
ご利用には、キャッシュカード(横浜バンクカードを含む)が発行されている普通預金口座が必要です。
- ※
「Android」「Google Play」「Google Playロゴ」はGoogle LLCの商標・登録商標です。
- ※
「iOS」「App Store」「Appleロゴ」はApple Inc.の商標・登録商標です。
画面の案内にしたがって、目的預金専用普通預金口座を開設してください。

- 1.はまぎん365を起動し、画面左上に表示される「
(メニュー)」を選択

- 2.「目的預金」を選択

- 3.「目的預金専用普通預金口座取引規定」を確認のうえ、同意のチェックをし、「目的預金口座開設」を選択

- 4.紐づけ口座を選択する

- 5.職業を選択し「
」を選択
- ※
お客さまの口座状況により本画面はスキップされます。

- 6.「口座開設」を選択し、完了
目的と目標金額、目標期限を設定してください。

- 1.目的一覧画面から「+目的を作成」を選択

- 2.チャットの案内に沿って、目的の種類、目的名、目標金額、目標期限を設定し「目的を作成」を選択
- ※
お好みの画像をカバー画像として設定することも可能

- 3.目的設定完了
お金を貯める方法を知りたい(紐づけ口座からの振替)

- 1.目的詳細画面から「入金」を選択

- 2.入金金額を入力し、「入金」を選択

- 3.入金完了

- 1.目的作成完了後のチャットで「つみたてルールの設定」を選択
- ※
目的作成後、設定画面からつみたてルールを設定することも可能

- 2.「注意事項を確認」を選択し、つみたてに関する注意事項を確認

- 3.つみたての出金元口座を確認し、「次に進む」を選択

- 4.つみたての周期を選択し、毎月の場合はつみたて日、毎週の場合は曜日を入力

- 5.つみたて金額を入力し、「
」を選択

- 6.「作成完了」を選択
家族や友人を目的預金に招待することで、目的を共有して一緒に貯めることができます。

- 1.目的詳細画面から、「グループ預金の招待を送る」を選択

- 2.目的を共有する相手のIDを入力し、「検索」を選択

- 3.申請する相手を確認し、「招待を送る」を選択すると、相手に申請が届きます。

- 1.目標達成画面から、「全額を出金」を選択

- 2.入金先を確認後、「全額を出金」を選択し、振替完了
よくあるお問い合わせを探す
お問い合わせ
電話で相談する
インターネットバンキング ヘルプデスク
- 平日9:00~21:00
- 土日9:00~17:00
- ※
土日以外の祝日・振替休日、12月31日~1月3日、5月3日~5月5日はご利用できません。
目的預金専用普通預金口座について
- 「目的預金専用普通預金口座(以下、「本口座」といいます)」は通帳・キャッシュカードを発行しません。
- 本口座は、お客さまがはまぎん365(以下、「アプリ」といいます)で目的預金を利用される場合に、資金管理のためにアプリ操作により開設する口座です。預入方法、払戻方法は、アプリ操作による紐づけ口座(※)との間での振替に限定されます。そのため、現金でのお引き出しや各種料金等の口座振替、各種取引の引き落とし、振込金の受け入れなどには利用できません。
- ※
紐づけ口座…本口座との間で預金を振り替える口座としてお客さまが指定した普通預金口座
- ※
- 本口座は〈はまぎん〉マイダイレクト(インターネットバンキング)での利用はできません。
- 本口座の解約は、本支店窓口のみでの取り扱いとなり、お手続きにあたってはご本人を確認するための書類および届け出の印章が必要です。本口座の届出印は、本口座を開設した時点における紐づけ口座の届出印です。
- 紐づけ口座を解約する場合には本口座も解約してください。
- 目的の作成、削除および資金振替等はお客さまの責任のもとおこなわれるものであり、当行は一切責任を負いかねます。
- 預金保険制度の対象となります(1預金者あたり全額保護の対象商品以外の対象預金合計で元本1,000万円までとその利息が保護されます)。
- (注)
預金保険制度について、詳しくは店頭に掲示しているポスター、当行ウェブサイト「預金保険制度について」または、金融庁・預金保険機構のウェブサイトをご覧ください。
- (注)
- 本口座の入出金明細に入力したメモ情報は翌々月の末日に削除されます。
PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。