〈はまぎん〉脱炭素私募債~森と水源を守る~
2023年1月31日から「〈はまぎん〉脱炭素私募債~森と水源を守る~」の取り扱いを開始しました。
「〈はまぎん〉脱炭素私募債~森と水源を守る~」は、お客さまが私募債(※)を発行したことを記念して、横浜銀行が神奈川県の「水源林整備費指定寄附金」に、発行金額の0.1%相当額を寄付するものです。
- ※私募債とは、少数の投資家が直接引き受ける社債のことで、上場企業から非上場企業まで幅広く利用されている企業の資金調達方法のひとつです。

- 「〈はまぎん〉SDGs動物愛護私募債」についてはこちら
- ※「〈はまぎん〉SDGs動物愛護私募債」は2023年9月29日に新規取り扱いを終了しました。
- ※
- 「〈はまぎん〉SDGs医療・福祉応援私募債」についてはこちら
- ※「〈はまぎん〉SDGs医療・福祉応援私募債」は、2022年12月30日に新規取扱いを終了しました。
- ※
- 「〈はまぎん〉SDGs私募債~未来へ~」についてはこちら
- ※「〈はまぎん〉SDGs私募債~未来へ~」は、2020年7月17日に新規取扱いを終了しました。
- ※
- 「〈はまぎん〉CSR私募債~森をつくる~」についてはこちら
- ※「〈はまぎん〉CSR私募債~森をつくる~」は、2019年3月29日に新規取扱いを終了しました。
- ※
- 「〈はまぎん〉CSR私募債~夢みる未来~」についてはこちら
- ※「〈はまぎん〉CSR私募債~夢みる未来~」は、2018年3月30日に新規取扱いを終了しました。
- ※
- 「〈はまぎん〉横浜こどもホスピス支援私募債」についてはこちら
- ※「〈はまぎん〉横浜こどもホスピス支援私募債」は、2021年3月31日に新規取扱いを終了しました。
- ※
- 「〈はまぎん〉フードバンクかながわ応援私募債」についてはこちら
- ※「〈はまぎん〉フードバンクかながわ応援私募債」は、2022年3月31日に新規取扱いを終了しました。
- ※
神奈川県の「森林再生パートナー制度」について
森林再生パートナー制度は、神奈川県の森林整備に民間企業・団体が参加協力する仕組みです。横浜銀行と神奈川県は活動期間を5年として2018年5月31日より「森林再生パートナー」として活動しています。
横浜銀行は、お客さまの脱炭素私募債の発行額に応じて神奈川県の「水源林整備費指定寄附金」へ寄付します。
「水源林整備」の取り組みについて
神奈川県では将来にわたって良質な水を安定的に確保するため、「水源の森林づくり」に取り組んでいます。水源の森林づくりとは、県民共通の財産である森林を、県民と行政が力を合わせ、森林所有者とともに整備していくことにより、水源かん養はもとより、大気の浄化や土壌の流出防止など、さまざまな森林の公益的機能を高めていこうとするものです。

「はまぎんの森」について
横浜銀行は、丹沢湖のほとりにある森林を「はまぎんの森」と名づけました。
「はまぎんの森」を記念して、森林活動をおこなうやどりき水源林に看板を設置しました。

