2025年9月16日(火)を予定しております。詳細は引き続き当行ウェブサイト等でご案内してまいります。
外国送金におけるISO20022移行への対応について(新フォーマットへの変更)
はじめに
世界各国の金融機関で利用されている外国送金フォーマット※は、2025年11月までに新フォーマット(ISO20022書式)へ切り替えるよう、SWIFT(国際銀行間通信協会)から求められています。横浜銀行においてもお客さまにご利用いただいている各種外国送金サービスについて、新フォーマットに準拠した入力フォームへの改定等を予定しています。
- ※
送金に必要な各種データの構成のこと
新フォーマットとは
新フォーマットにはISO20022という国際標準化機構が定める金融通信メッセージの国際標準規格が採用され、移行により、国際的なマネー・ローンダリング規制強化の対応等が期待されることになります。
移行のスケジュール
当行では、送金指定日が2025年9月16日(火)以降の送金分から、新フォーマットに準拠した入力フォームへの改定等を予定しています。移行後は新フォーマットに準拠した形式で外国送金データをご入力していただく必要があります。(例:送金受取人等の英字住所を国名・都道府県名・市区町村名等に細かく分ける等)
〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクト(外為サービス)をご利用のお客さまは移行に向けた準備が必要になります。詳細は以下のファイルをご確認ください。
イメージ図
![[現行フォーマットの受取人情報等]受取人名+住所(半角140文字) [新フォーマットの受取人情報等]受取人名、国コード、都道府県、市区町村…](/shared/images/kojin/gaikoku-soukin_gaikoku-souki_iso20022_img_01.png)
よくあるご質問
-
A
-
A
本件は、SWIFT(国際銀行間通信協会)の制度上の変更であり、国内外の多くの金融機関が新フォーマットを利用します。新フォーマットへの移行タイミングは金融機関ごとに異なります。
PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。