- ワンタイムパスワードとは、自動更新・1度だけ使用可能な“使い捨てパスワード”です。
- 従来のパスワードと併用することで、パスワードの安全性が向上します。
- ワンタイムパスワードは、アプリ型とキーホルダー型をご用意していますので、どちらか選択のうえ、ご利用ください(併用はできません)。
より安全なパスワード 「ワンタイムパスワード」とは
パスワードの漏えい・詐取・悪用の被害を防ぐには
インターネットバンキングの預貯金を守るための基本であり要でもあるパスワードを守るには、「類推できるものにしない」「パソコン自体のセキュリティ対策を怠らない」という対策がもっとも基本的かつ効果的です。
しかし、たとえ万全の対策であったとしても、個人の日々の努力と危機管理意識だけで続けていくのはなかなか難しく、ちょっとした油断から被害にあうという可能性はゼロではありません。
そこでお勧めしたいのが、「ワンタイムパスワード」です。このパスワードを利用すれば、誰にでもわかりやすく簡単に、従来の「固定パスワード」よりも高い安全性を持つパスワードを使うことが可能になります。
ワンタイムパスワードの仕組み
「ワンタイムパスワード」は、簡単に言うと「一度だけ利用でき、60秒ごとに自動的に更新される“使い捨てパスワード”」です。自動的に生成されたパスワードは1回利用すると無効になり、しかも60秒でパスワードが次々と変更されるため、仮にパスワードが何らかの盗難にあったとしても悪用される可能性は極めて低くなります。また、自動的に更新されるので、利用者がわざわざパスワードを変更する必要はなく、更新し忘れるということもありません。
ワンタイムパスワードの仕組み。パスワード生成機が60秒ごとに新しいパスワードを生成すると同時に、銀行のシステム側も新しいパスワードに自動的に更新されます。

ワンタイムパスワードは、アプリ型とキーホルダー型をご用意していますので、どちらか選択のうえ、ご利用ください(併用はできません)。
ワンタイムパスワードが使えるお取り引き
ワンタイムパスワードは以下のお取り引き(インターネットバンキングのみ)の際に利用します。
- お振り込み
- 自動送金の新規登録
- 税金・各種料金払込み「Pay-easy(ペイジー)」(民間)
- 住所変更
- ログインパスワードの再設定
- 秘密の質問・秘密の答えの初期化
- ワンタイムパスワードの利用解除
ポイント
手間も少なく安全なパスワード運用が可能