オンラインサポートのご案内
インターネットバンキングやアプリの操作等でお困りのことがあった場合に、
横浜銀行のオペレーターがオンラインでお客さまをサポートします。
オンラインサポートとは
1お客さまにご説明するために
オペレーターの画面をお客さまの端末に共有することで同じ資料などを見ながらご説明します。
2お客さまの操作をサポートするために
- お客さまの画面をオペレーターに共有いただくことで、お客さまの操作方法をサポートします。(画面共有サービス)
- ※
お客さまご自身でご判断いただく事項や、パスワードなどの重要情報の入力、確認につきましてはオペレーターとの共有はしません。
- ※
- お客さまの画面を共有いただくにあたり、当行指定プログラムのダウンロードが必要となります。
PCの場合は、一時ファイル(exeファイル)を実行していただきます。
iPhone/iPadの場合は「ROAgent2」、Androidの場合は「RO Agent」というアプリのダウンロードが必要となります。
それぞれ「Remoteoperator」で検索が可能です。


- ※
本サービスは当行オペレーターより案内があった場合のみご利用いただけます。
- ※
サポートは無料ですが、インターネット通信費はお客さま負担となります。あらかじめご了承ください。
- ※
iPhoneとiPadはApple Incの商標です。
- ※
AndroidはGoogle LLCの商標です。
画面共有サービスご利用にあたっての留意事項
「画面共有サービス」のご利用を希望されるお客さまは、以下の留意事項に同意の上、「お客さまの画面を共有する」ボタンをクリックしてください。
- 1.
本サービスは、お客さまが操作されている画面を当行のオペレーターが閲覧し、操作方法等をご案内するために使用します。
オペレーターは、お客さまの端末操作はできないため、端末操作自体はお客さまご自身でおこなっていただきます。 - 2.
ご利用に際し、オペレーターがお客さまの画面を閲覧できるようにするため、一時ファイル(exeファイル)を実行していただきます。
接続を切断すると、PCの場合、一時ファイルは削除されます。
スマートフォンの場合は、ダウンロードされたアプリが端末に残っていますので、お手数ですがご自身で削除ください。
なお、アプリが端末に残っていたとしても接続番号などの認証がない限り当行から接続することはできませんのでご安心ください。
切断後は、オペレーターは、お客さまの画面を閲覧できません。 - 3.
パスワード、その他の重要な情報は画面上に表示させないでください。
やむを得ず、パスワード等を表示せざるを得ない場合は、一時的に接続を切断する機能をご利用ください。
パスワード等を表示された場合、オペレーターの判断により、お客さまの許可なく接続を切断させていただく場合がございます。 - 4.
当行の故意または過失により生じたものでない限り、本サービスのご利用により生じた損害等について、当行は責任を負いません。