電子契約サービス
電子化された契約書への電子署名をおこなうことで、書面契約書への記入やご実印の押印といった手続き負担が軽減されるほか、収入印紙も不要となります。
- ※
電子契約手数料として、5,500円(税込み)がかかります。
- ※
お申込内容によっては電子契約サービスをご利用できない場合があります。
- ※
電子契約サービスを利用する場合、借主、保証人の方は住宅ローンマイページの作成が必須となります。
電子契約サービスのメリット
- 面倒な契約手続きがかんたんになります!
書面契約では複数の契約書ごとに、記名や押印が必要なため、その記入負担は小さくありません。電子契約サービスは、メールで届くURLにアクセスし、電子署名をおこなうだけで簡単に契約手続きが完了しますので、契約書記入の負担が軽減されます。

- 収入印紙が不要!
書面による契約では、ご契約の金額に応じた収入印紙が必要ですが、電子契約サービスではこれが不要になります(別途電子契約手数料5,500円(税込み)がかかります)。
書面契約と電子契約の費用
住宅ローンご契約金額 | 書面契約時の印紙税額 |
---|---|
500万円超1千万円以下 | 1万円 |
1千万円超5千万円以下 | 2万円 |
5千万円超1億円以下 | 6万円 |
電子契約手数料 |
---|
一律5,500円(税込み) |
ご利用の流れ
-
STEP1電子契約サービス利用申し込み
電子契約サービスの利用は、以下のいずれかにてお申し込みください。
- ①住宅ローンマイページから正式審査を申し込む過程でお申し込みください。
- ②「住宅ローン審査申込書兼保証委託審査申込書」の該当箇所にマルをつけて、ご提出ください。
- ③「電子印鑑GMOサイン利用申込書兼同意書」をご記入のうえ、ご提出ください。
-
※
お借り入れにあたっては当行所定の審査があります。電子契約サービスの申し込みによりお借入契約またはご融資の予約が成立するものではありません。
-
※
お申込内容によっては電子契約がご利用できない場合や、諸事情により書面での契約をお願いする場合があります。
- ①
-
STEP2審査結果のご案内
提出された書類をもとに正式審査をおこない、審査結果およびお借入契約に必要な書類をご案内します。
電子契約サービスをご利用の場合も、お借入契約は住宅ローンセンターでのお手続きとなります。- ※
電子契約サービスをご利用の場合、正式審査を回答した以降、万一契約内容を変更する場合は、契約手続き予定の7銀行窓口営業日までにご担当の住宅ローンセンターにお申し出ください。
- ※
-
STEP3お借入契約手続き
住宅ローンセンターにて、ご本人さま確認をおこないます。
その後、住宅ローンマイページに登録されたメールアドレスあてに電子署名依頼のメールが送信されます。メール内のURLをクリックし、携帯電話番号あてに送信されるアクセスコードを入力することで認証が完了します。
続いて、契約内容を確認のうえ、電子署名用のボタンを押下することで電子契約手続きが完了します。 -
STEP4お借り入れ
お客さまの口座に所定の日付にお借入金額をご入金します。
- ※入金時の金利が適用されます。
- ※
電子印鑑GMOサイン利用約款
電子契約サービス利用にあたっての確認事項
「〈はまぎん〉電子契約サービス」で契約手続きを完了されたお客さま
すでに「〈はまぎん〉電子契約サービス」で契約手続きを完了されているお客さまは、以下より署名済みの契約書をご確認ください。
- ※
ご確認後、契約書一式をダウンロードしてお手元(ご自身のパソコンなど)での保管をお願いします。
「電子印鑑GMOサイン」で契約手続きを完了されたお客さまは、住宅ローンマイページもしくは署名完了後に送信されるメールに記載のURLよりご確認ください。
お申し込み・ご相談
- 電子契約サービスの利用は、以下のいずれかにてお申し込みください。
いずれの場合でも「電子契約サービス利用にあたっての確認事項」および「電子契約の利用に関する同意事項」を確認、承諾のうえでお申込みください。- ①住宅ローンマイページから正式審査を申し込む過程でお申し込みください。
- ②「住宅ローン審査申込書兼保証委託審査申込書」の該当箇所にマルをつけて、ご提出ください。
- ③「電子印鑑GMOサイン利用申込書兼同意書」をご記入のうえ、ご提出ください。
- ①
- 電子契約サービスのご利用にあたっては、住宅ローンマイページの作成が必要となります。住宅ローンマイページの作成にはメールアドレスと、SMSを受信できる携帯電話番号が必要です。
- ドメイン指定受信をしている場合は、「@gmosign.com」を許可するように設定してください。
- ご契約の際は、お客さまのインターネット利用可能端末を用いて契約をおこないます。住宅ローンマイページにご登録されたメールアドレスや携帯電話番号宛に電子契約に必要な情報を送信いたしますので、メールやSMSの受信が可能な携帯電話、必要に応じてタブレットなどの端末をお持ちください。
- 電子契約サービスのご利用にあたっては、住宅ローン申込人ご本人に加えて連帯保証人の方も電子契約サービスをご利用いただく必要があります。
- お申込内容によっては電子契約サービスをご利用できない場合や、諸事情により書面での契約をお願いする場合がありますのであらかじめご了承ください。
- 正式審査の結果を回答した以降、契約内容を変更される場合は、契約手続き予定日の7銀行窓口営業日までにご担当の住宅ローンセンターまでお申し出ください。
(契約内容の変更については、融資金額の変更、増額返済(ボーナス返済)の有無や増額月(ボーナス月)の変更などすべての変更を含みます。また、契約内容の変更には当行所定の審査が必要な場合があります。) - 電子契約サービスをご利用になる場合には、書面でのご契約に必要な契約金額に応じた印紙税のご負担は不要ですが、別途電子契約手数料として一律5,500円(税込み)がかかります。
- 電子契約サービスをご利用になりご契約された住宅ローンについては、紙でのご契約書面控えをお渡ししておりません。ご契約者さま専用のマイページにてご契約内容をご確認いただけますのでご利用ください。
- 電子契約サービスのご利用にあたっては事前に住宅ローンご返済用指定預金口座の開設が必要です。スマホアプリ「はまぎん365」の口座開設機能をご利用になる場合はお申し込みから口座開設まで1~2週間お時間をいただきますので、余裕を持ってお申し込みください。
住宅ローンメニュー
PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。