クレジットカード機能やローンカード機能、デビットカード機能に加え、Suica機能が付いたキャッシュカードです。
特長
特長1年会費が永年無料
特長2キャッシュカード機能、クレジットカード機能などに加えてSuica機能も1枚に
特長3ポイントUPモールの利⽤で、ポイントが2〜20倍に
特長4横浜銀行独自の優待サービス「ハマトク」を使っておトクに
便利な5つの機能
横浜バンクカードSuicaは、クレジットカード機能、キャッシュカード機能、ローンカード機能、デビットカード機能に加え、Suica機能の5つの機能をあわせ持った、とても便利な横浜銀⾏のキャッシュカードです。
便利な機能
Suica機能
横浜バンクカードSuicaにはSuica機能が付いています。Suicaに入金(チャージ)することにより、電車のご利用やお買い物がスピーディーかつキャッシュレスでご利用になれます。
Suicaで乗車(IC乗車券)
改札機の読み取り部にタッチするだけで通過できます。あらかじめ入金(チャージ)してご利用ください。
Suicaご利用エリアのほか、全国の相互利用可能エリアでIC乗車券としてご利用になれます。
改札機でチャージ、手間いらずで便利!(オートチャージ)
改札機にタッチして入出場する際に、あらかじめカードに設定しておいた条件に基づき、自動的にSuicaに入金(チャージ)されるサービスです(サービス利用料:無料)。
お申し込み・設定方法
横浜バンクカードSuicaをすでにお持ちの方
JR東日本の駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で設定できます。
横浜バンクカードSuicaをお持ちでない方
横浜バンクカードSuicaのお申し込みが必要です。
お申し込み方法
- 横浜銀行ホームページ
- 〈はまぎん〉マイダイレクト
- 店頭・郵送
首都圏Suica・PASMOエリア、仙台エリア、新潟エリアでご利用になれます。
お手持ちのSuicaやモバイルSuicaでもオートチャージが利用できる!
Suica定期券やMy Suicaなどの記名式のSuicaをお持ちであれば横浜バンクカードSuicaとリンク(※)させることにより、使い慣れたSuicaにオートチャージすることができます。
- リンク設定できるSuicaは、SuicaマークのあるSuica定期券やMy Suicaなどの記名式のSuicaのみです。記名式でないSuicaは、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅の「みどりの窓口」などで交換できます。
- リンク設定する横浜バンクカードSuicaとSuicaは、同一名義人で「生年月日」「性別」が一致する必要があります。一致しない場合は、Suicaの登録情報または横浜バンクカードSuicaの登録情報を修正する必要があります。
- 原則として、横浜バンクカードSuica 1枚につきリンク設定できるSuicaは1枚です。
- 横浜バンクカードSuica更新後も、引き続きリンクされたSuica定期券やMy Suica(記名式)などでオートチャージをご利用の場合、再度「VIEW ALTTE」での設定が必要となります。
- Suica定期券やMy Suica(記名式)などを紛失した場合は、お近くの首都圏Suica・PASMOエリア、仙台エリア、新潟エリア内の主な駅の窓口やバス営業所まで、速やかに届け出てください。紛失したカードの利用を停止し、停止完了となった時点での入金(チャージ)残額(「Suica定期券」は定期券部分を含みます)を保障して、翌日以降Suica定期券、もしくはMy Suica(記名式)を再発行します。
- Suica定期券、My Suica(記名式)再発行手数料520円(税込み)と新しいカードの預り金(デポジット)500円をお支払いいただきます。
- 再発行のお申込み・お受取りには公的証明書(運転免許証など)の提示が必要です。
- オートチャージ設定をしたSuicaを障害再発行登録または紛失再発行登録された場合は、再発行したSuicaにもオートチャージ設定が引き継がれます。
Suicaでお買い物(電子マネー)
あらかじめ入金(チャージ)いただいたチャージ金額を、Suicaマークのあるお店でのお買い物の他、全国の交通系電子マネーの使えるお店(PiTaPa加盟店を除く)でご利用になれます。
オートチャージ
改札機にタッチして入出場する際に、あらかじめカードに設定しておいた条件に基づき、自動的にSuicaに入金(チャージ)されるサービスです(サービス利用料:無料)。
現金による入金
Suicaエリア内の「自動券売機」「チャージ専用機」「多機能券売機」や「のりこし精算機」で、現金により入金(チャージ)できます。
クレジットカードによる入金
JR東日本の駅にあるATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)、VIEWマークのある多機能券売機では、横浜バンクカードSuicaのクレジット決済による入金(チャージ)ができます。
貯めたポイントはSuicaに移行可能!
クレジットカードのご利用で貯めたワールドプレゼントポイントは、Suicaに移行ができます。
移行レート |
ワールドプレゼントポイント=Suica5円分 |
ポイント移行単位 |
200ポイント以上200ポイント単位
|
移行所要時間 |
毎月のお申し込み締日(10日、20日、末日)から2営業日後より入金(チャージ)が可能です。 |
移行手数料 |
無料 |
使っておトクなサービス
ヨコハマを、もっとおトクに、もっと楽しく!
ハマトクは、横浜バンクカードをお持ちの方、または「はまPay」のタッチ決済機能をお申し込みした方を対象に、独自のさまざまな優待先を紹介するサイトです。
ハマトク新しいウィンドウで開きます
ゼロ⼿数料
①〈はまぎん〉マイダイレクトの初回利用登録もしくははまぎんアプリの利用登録と②横浜バンクカードのご契約もしくははまPayの利用口座登録で3つの⼿数料がゼロに。
ゼロ⼿数料
使っておトクなサービス
便利なお支払い
お客さまのご希望に合わせてさまざまなお支払方法をお選びになれます。
Apple Pay/Google Pay™
クレジットカードを安全にお持ちのデバイスに登録して、タッチで便利にお買物。
お持ちのデバイスのOSによって使えるサービスが異なります。
安心機能
充実の機能で安⼼してカードをご利⽤になれます。
カード基本情報
カード名 |
横浜バンクカード Suica |
商品概要 |
クレジットカード機能やローンカード機能、デビットカードカード機能に加え、Suica機能が付いたキャッシュカード |
カードブランド |
VISA |
お申し込みになれる方 |
- 満18歳以上満70歳以下で安定した収入のある方
- 満18歳以上の専門学校・短期大学・大学・大学院等の学生の方
- 満18歳以上満70歳以下の主婦の方
- 満71歳以上で安定した収入等があり、ご利用を希望される方
|
年会費 |
無料 |
家族カード |
家族カードのお取り扱いはできません |
生体認証 |
生体情報をご登録後ご利用可能 |
ICクレジット |
ご利用可能 |
海外キャッシュサービス |
ご利用になれません |
ショッピング |
VISAのマークのあるお店でご利用可能 |
国内キャッシング |
横浜銀行CD・ATM、VISAマークのある提携金融機関のCD・ATMで、ご利用可能 |
海外キャッシング |
VISAもしくはPLUSのマークのあるATMでご利用可能 |
バンクカードローンお借入可能枠 |
10万円、30万円、50万円、100万円、300万円、500万円
|
デビットカード |
マークのあるお店でご利用可能 |
付帯サービス |
お買物安心保険100など |
サービスの詳細やご利用方法は、カード送付時に同封される「ご利用のしおり」をご覧ください。 |
ETCカード年会費 |
無料 |
他にもいろいろ横浜バンクカード
お問い合わせ
サービス内容・お申し込みに関する事項
ハローサービス
【電話受付時間】
ご利⽤内容などに関する事項
バンクカード照会センター(バンクカード会員専用)
銀行窓口営業日の9時~17時
お申し込みにあたってのご注意事項
- 横浜バンクカードはお一人さま1契約となります。
- 新規のお申し込みには、普通預金(総合口座・決済用普通預金を含む)が開設してあることが必要です。
- 法人名義ではお申し込みになれません。法人の方へは横浜バンクカード・ビジネスを用意しています。
- 横浜バンクカードSuicaには、家族カードのお取り扱いはありません。
なお、キャッシュカード(代理人カードを含む)をご利用の場合、横浜バンクカードが発行され、ATMで一度利用されますと、現在ご利用中のキャッシュカード(代理人カードを含む)は利用できなくなります
のでご注意ください。
- お申し込みにあたっては、ご本人さまがご記入・ご入力ください。
- 店頭窓口でのお申し込みの際はお取引申込書とともに普通預金通帳(総合口座通帳・決済用普通預金通帳を含む)・お届け印、ご本人さまを確認できる運転免許証やパスポートなど(学生の方は学生証も)をご持参ください。
- 20歳未満の方(既婚者の方を除く)および学生の方の場合、親権者の方の同意が必要となります(後日、ご同意の確認をすることがあります)。
- 源泉徴収票などの所得確認資料のご提出をお願いする場合があります。また、追加でその他の所得確認資料のご提出をお願いする場合もあります。
- お申し込みの確認のため、ご自宅またはお勤め先にお電話をかけることがありますので、ご了承ください。
- お申し込みに際して、当行所定の審査があります。審査結果によっては、ご希望に添えない場合があります。
- カードの発送は、通常、窓口でのお申し込みの場合はお申込日から2~3週間後、インターネットでのお申し込みの場合はお申込日から10日~2週間後となります(状況により左記期間を超える場合があります)。海外旅行などに行かれる方は、余裕をもってお申し込みください。
横浜バンクカードのカード種類の変更をご希望のお客さまへ
- 変更前のカードのご解約手続き後(ETCカードをお持ちの場合は、あわせてご返却ください)、新規でのお申し込みとなります。
- 変更前のカードのご利用分(リボ払い・分割払いの未請求額を含む)全額をお支払いになってから、新規のお申し込みを承りますので、ご了承ください。
- ※
カード種類の変更は、窓口にお申し出ください。
- ※
詳しくは、窓口でお問い合わせください。
横浜バンクカードSuicaの有効期限更新にともなうご案内
有効期限が更新された新しいカード(以下「新カード」といいます)のご利用に際しては,以下の「その1」から「その4」について、お手続きが必要な場合がありますのでご注意ください。
詳しくは、新カードとともにお送りするカード送付台紙の記載内容ならびにご案内チラシをご確認ください。
- その1 Suica入金(チャージ)残額があるお客さまへ
新カードには、Suica入金(チャージ)残額が引き継がれていませんので、Suica入金(チャージ)残額の使い切り、または払い戻しが必要となります。
お手元のカード(以下「旧カード」といいます)を切断する前に、以下のいずれかの方法でお手続きください。
- (1) お客さまご自身での使い切り(カード有効期限内にかぎります)
- (2) JR東日本の駅のATM「VIEW ALTTE」で払い戻し
- その2 オートチャージサービスを利用されているお客さまへ
オートチャージサービスの設定内容は、原則として新カードに引き継がれています。ただし、カード有効期限月の前月中旬以降に、オートチャージ設定や条件変更などのお手続きをされた場合は、新カードに設定情報が引き継がれていないことがあります。その際は、「VIEW ALTTE」で新カードの設定状況をご確認いただき、引き継がれていない場合は再度オートチャージサービスの設定をお願いします。
- その3 モバイルSuicaなどを利用されているお客さまへ
現在、「モバイルSuica」「えきねっと」のサービスにご登録されている場合は、お客さまご自身による有効期限の変更手続きが必要となります。「モバイルSuica」は携帯情報端末のモバイルSuicaアプリから、「えきねっと」はえきねっとサイトから、それぞれ有効期限の変更手続きをお願いします。
- その4 Suicaリンクを利用されているお客さまへ
クレジット機能が付いていないSuica定期券やMy Suicaなどの記名式のSuicaと横浜バンクカードSuicaをリンクしてオートチャージをご利用の場合、旧カードの有効期限以降はオートチャージのご利用ができなくなります。引き続きオートチャージをご利用の場合は、お手持ちのSuicaと新カードをJR東日本の駅のATM「VIEW ALTTE」にお持ちいただき、再度オートチャージサービスの設定をお願いします。
ご利用にあたってのご注意事項
- ビューTypeⅡカードのお取り扱いについて
- JR東日本のみどりの窓口、びゅうプラザ、券売機などでのお支払い回数は1回払いとなります。
- Suica定期券としてはご利用になれません。
- モバイルSuicaによるJR東海「エクスプレス予約」はご利用になれません。
- 一部ご利用いただけない特典・サービスがあります。
- オートチャージについて
- 「オートチャージ設定」は、JR東日本の駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)での設定が必要となります(横浜銀行の窓口やATMでは設定できません)。
- 首都圏Suica・PASMOエリア、仙台エリア、新潟エリアでご利用になれます。
- 新幹線の自動改札機、私鉄とJRの乗換改札機、一部の簡易Suica改札機、バスなどにおいてオートチャージサービスはご利用になれません。
- Suicaでのお買い物ご利用時にはオートチャージをご利用になれません。
- オートチャージのお申込み・変更・ご利用停止の受付は6:00から23:00までとなります。
- 1日のオートチャージの上限金額は20,000円までとなります。
- オートチャージにより入金(チャージ)をした実績は払い戻しできません。
- オートチャージの履歴については、他のSuicaカード機能の履歴の確認と同様に、自動券売機で履歴表示・履歴印字により確認することができます。
- オートチャージされたカードは鉄道をご利用いただく必要があります。
- カードの利用・お支払い状況などにより、設定済のカードでもオートチャージされない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- オートチャージで入金(チャージ)された金額は、1回払いとなります。
- リンクについて
- リンク設定できるSuicaは、SuicaマークのあるSuica定期券やMy Suicaなどの記名式のSuicaのみです。記名式でないSuicaは、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅の「みどりの窓口」などで交換できます。
- リンク設定する横浜バンクカードSuicaとSuicaは、同一名義人で「生年月日」「性別」が一致する必要があります。一致しない場合は、Suicaの登録情報または横浜バンクカードSuicaの登録情報を修正する必要があります。
- 原則として、横浜バンクカードSuica 1枚につきリンク設定できるSuicaは1枚です。
- 横浜バンクカードSuica更新後も、引き続きリンクされたSuica定期券やMy Suica(記名式)などでオートチャージをご利用の場合、再度「VIEW ALTTE」での設定が必要となります。
- Suica定期券やMy Suica(記名式)などを紛失した場合は、お近くの首都圏Suica・PASMOエリア、仙台エリア、新潟エリア内の主な駅の窓口やバス営業所まで、速やかに届け出てください。紛失したカードの利用を停止し、停止完了となった時点での入金(チャージ)残額(「Suica定期券」は定期券部分を含みます)を保障して、翌日以降Suica定期券、もしくはMy Suica(記名式)を再発行します。
- Suica定期券、My Suica(記名式)再発行手数料520円(税込み)と新しいカードの預り金(デポジット)500円をお支払いいただきます。
- 再発行のお申込み・お受取りには公的証明書(運転免許証など)の提示が必要です。
- オートチャージ設定をしたSuicaを障害再発行登録または紛失再発行登録された場合は、再発行したSuicaにもオートチャージ設定が引き継がれます。
- 詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
- ※
Suicaの機能は東日本旅客鉄道株式会社が提供します。
- ※
「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- ※
「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。
- ※
「PiTaPa」は株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。