EBサービス手数料一覧表
(2024年1月1日現在)
- ビジネスサポートダイレクト
- MultiBank-Web(マルチバンクウェブ)
- パソコンサービス
- コンピュータサービス
- ファクシミリサービス
- テレフォンサービス
- 入金照合サービス
- 売掛金自動消込サービス
- 資金集中管理サービス
- 公共料金事前明細通知サービス(地銀公振)
- EDI情報サービス
- コンビニ収納サービス
- ペイジー収納代行サービス
- 地方税納付サービス
- 資金振替サービス
- フォトIDキャッシュカードサービス
- 入金専用通帳
基本サービス
振込手数料、外国送金手数料については、EBによる振込手数料・外国送金手数料をご覧ください。
ビジネスサポートダイレクト
(税込み)
当初契約料 | ||
---|---|---|
照会・振込サービス | 月額無料プラン | 無料 |
基本プラン | 無料 | |
メール通知サービス | 無料 | |
一括伝送サービス | ライト | 2,200円 |
スタンダード | 5,500円 | |
外為サービス | 無料 | |
月額基本手数料
|
||
照会・振込サービス | 月額無料プラン | 無料 |
基本プラン | 2,200円(取引店ごと) | |
メール通知サービス | 1,100円(取引店ごと) | |
一括伝送サービス | ライト | 1,100円(契約ごと) |
スタンダード | 4,400円(契約ごと) | |
外為サービス | 海外送金受付サービス | 3,300円(契約ごと) |
被仕向送金入金依頼受付サービス | 無料 | |
輸入信用状発行依頼 受付サービス |
2,200円(契約ごと) | |
為替予約サービス | 無料 | |
従量手数料 | ||
通知サービス (入出金明細・振込入金明細) |
通知データ1件につき2.20円(月間上限金額は両明細合計で2,200円)
|
|
地方税納付 | 処理1件(1市区町村)につき55円 | |
一括口座確認 | 確認口座1件につき110円
|
- ※トランザクション認証用トークンの追加発行・再発行にあたっては、1個につき2,200円(税込み)の手数料がかかります。
MultiBank-Web(マルチバンクウェブ)
(税込み)
当初契約料 | |
---|---|
アンサーサービス | 無料 |
データ伝送サービス | 5,500円 |
月額基本手数料 | |
アンサーサービス | 1,100円(取引店ごと) |
データ伝送サービス | 4,400円(契約ごと) |
従量手数料 | |
通知サービス (入出金明細・振込入金明細) |
通知データ1件につき2.20円(月間上限金額は両明細合計で5,500円) |
地方税納付 | 処理1件(1市区町村)につき55円 |
パソコンサービス
(税込み)
当初契約料 | AnserDATAPORT方式 | 165,000円 |
---|---|---|
月額基本手数料 | ||
データ伝送サービス | AnserDATAPORT方式 | 22,000円~(契約ごと)(注1) |
従量手数料 | ||
通知サービス (入出金明細・振込入金明細) |
通知データ1件につき5.5円(月間上限金額は両明細合計で27,500円) | |
地方税納付 | 処理1件(1市区町村)につき55円 |
- (注1)業種により異なります。
コンピュータサービス
(税込み)
当初契約料 | AnserDATAPORT方式 | 165,000円 |
---|---|---|
月額基本手数料 | ||
データ伝送サービス | AnserDATAPORT方式 | 22,000円~(契約ごと)(注1) |
従量手数料 | ||
通知サービス (入出金明細・振込入金明細) |
通知データ1件につき5.5円(月間上限金額は両明細合計で27,500円) | |
地方税納付 | 処理1件(1市区町村)につき55円 |
- (注1)業種により異なります。
ファクシミリサービス
(税込み)
月額基本手数料 | 3,300円(取引店ごと) |
---|---|
従量手数料 | 随時連絡・翌日一括連絡をご利用の場合には、通知文1通あたり11円 |
テレフォンサービス【新規受付停止中】
(税込み)
月額基本手数料 | 2,200円(取引店ごと) |
---|
オプショナルサービス
基本サービス(ビジネスサポートダイレクト、MultiBank-Web(マルチバンクウェブ)、パソコンサービス)のいずれかとの併用が条件となります。
なお、ご利用になれるサービスの組み合わせについては、EB照会デスクまでお問い合わせください。
入金照合サービス
(税込み)
当初契約料 | ご契約者1社につき110,000円 |
---|---|
月額基本手数料 | 入金指定口座(注1)1口座につき55,000円 |
月間口座使用料 | 振込専用口座(注2)1口座につき5.5円 |
- (注1)入金指定口座とは、振込専用口座に入金された資金を振り替えてとりまとめる口座で、通常の銀行取引に使用している口座を指します。
- (注2)振込専用口座は1,000口座単位の開設となります。
売掛金自動消込サービス
(税込み)
当初契約料 | 275,000円 |
---|
資金集中管理サービス
(税込み)
当初契約料 | 不要(注) |
---|
- (注)〈はまぎん〉MultiBank-Webで資金集中管理サービスをご利用になる場合です。〈はまぎん〉パソコンサービスで資金集中管理サービスをご利用になる場合は、当初契約料33,000円(税込み)がかかります。
公共料金事前明細通知サービス(地銀公振)
(税込み)
月額基本手数料 | 16,500円(契約ごと) |
---|---|
従量手数料 | 事前明細通知1件につき66円 |
EDI情報サービス
(税込み)
月額基本手数料 | 無料 |
---|
その他サービス
コンビニ収納サービス
収納にかかる手数料を全額貴社(受取人)が負担する受取人負担方式と貴社のお客さま(払込人)も手数料の一部を負担する払込人負担方式があります。
スタンダード方式
(税込み)
当初契約料 | 55,000円 |
---|---|
月額基本手数料(注) | 11,000円 |
- (注)払込人負担方式と受取人負担方式を併用する場合の月額手数料は、各々11,000円(計22,000円)かかります。
(税込み)
横にスクロールできます
従量手数料 (収納1件につき) |
払込人負担方式 | 受取人負担方式 | |||
---|---|---|---|---|---|
負担者 | 金額 | 負担者 | 金額 | ||
A固定部分 | 受取人 | 66円 | 受取人 | コンビニ店頭 198円 スマートフォンアプリを用いた収納の場合は165円 (注2)(注3) |
|
B変動部分(注1) | (1)収納金額1万円未満 | 払込人 | * 66円~110円 | ||
(2)収納金額1万円以上5万円未満 | * 110円~220円 | ||||
(3)収納金額5万円以上 | * 110円~550円 |
- (注1)払込人負担方式の従量手数料総額は、「A+B(収納金額の階層により(1)・(2)・(3)のいずれか)」となります。なお、変動部分(手数料金額頭部に*印があるもの)は、払込人が直接コンビニレジでお支払いになる手数料です。また、スマートフォンアプリを用いた収納の場合は、払込人がスマートフォンアプリを提供している企業にお支払いになる手数料です。利用されるコンビニエンスストア・スマホ収納提供会社により、手数料金額が異なります。各社の手数料金額は「〈はまぎん〉コンビニ収納サービス(払込人負担方式)従量手数料一覧表」を参照してください。
- (注2)受取人負担方式では、収納金額が55,000円(消費税非課税の場合は50,000円)以上の場合に、払込取扱票1枚あたり200円(消費税等不要)が別途かかります。
- (注3)月間の収納件数が300件を超えた場合は、超えた部分につき収納1件につきコンビニ店頭での収納は143円、スマホ収納は110円となります。
Web通知方式
(税込み)
当初契約料 | 110,000円 |
---|---|
月額基本手数料 | 11,000円 |
(税込み)
従量手数料(1件あたり)(注1)(注2) | ||
---|---|---|
1件あたりの収納金額 | 1千円未満 | 198円 |
1千円以上 2千円未満 |
198円 |
|
2千円以上 3千円未満 |
209円 |
|
3千円以上 10千円未満 |
242円 |
|
10千円以上 30千円未満 |
297円 |
|
30千円以上 100千円未満 |
352円 |
|
100千円以上 150千円未満 |
407円 |
|
150千円以上 300千円未満 |
451円 |
- (注1)収納金額が55,000円(消費税非課税の場合は50,000円)以上の場合に、払込取扱票1枚あたり200円(消費税等不要)が別途かかります。
- (注2)従量手数料(合計金額)は、収納代金を受取人口座に入金する際、差し引きます。
リアル通知方式
(税込み)
当初契約料 | 110,000円 |
---|---|
月額基本手数料(注) | 11,000円 |
- (注)払込人負担方式と受取人負担方式を併用する場合の月額手数料は、各々11,000円(計22,000円)かかります。
(税込み)
横にスクロールできます
従量手数料 (収納1件につき) |
払込人負担方式 | 受取人負担方式 | |||
---|---|---|---|---|---|
負担者 | 金額 | 負担者 | 金額 | ||
A固定部分 | 受取人 | 99円 | 受取人 | 一律 198円 (注2)(注3) |
|
B変動部分(注1) | (1)収納金額1万円未満 | 払込人 | * 66円~110円 | ||
(2)収納金額1万円以上5万円未満 | * 110円~220円 | ||||
(3)収納金額5万円以上 | * 110円~550円 |
- (注1)払込人負担方式の従量手数料総額は、「A+B(払込金額の階層により(1)・(2)・(3)のいずれか)」となります。なお、変動部分(手数料金額頭部に*印があるもの)は、払込人が直接コンビニレジでお支払いになる手数料です。
- (注2)受取人負担方式では、収納金額が55,000円(消費税非課税の場合は50,000円)以上の場合に、払込取扱票1枚あたり200円(消費税等不要)が別途かかります。
- (注3)従量手数料(固定部分の合計金額)は、収納代金を受取人口座に入金する際、差し引きます。
諸費用
(1)払込取扱票用紙代等
地銀ネットワークサービス株式会社が指定する印刷会社(指定印刷会社)を利用する場合(注1)
(税込み)
封書用払込取扱票 | ハガキ型払込取扱票 | |
---|---|---|
単価 | 払込取扱票1通につき10.23円 | 払込取扱票1通につき96円 |
発注単位 | 1,000枚 | 1枚(注2) |
払込(取扱)可能窓口区分 | コンビニエンスストア専用またはゆうちょ銀行・コンビニエンスストア兼用 | コンビニエンスストア専用のみ |
払込取扱票の印刷、払込人への発送作業 | 貴社で印刷・発送作業をおこなってください(注3) | 指定印刷会社が代行します(注4) |
払込取扱票用紙代金の支払方法 |
代金引換宅配便にてお送りします 宅配料金は印刷会社が負担します |
預金口座振替により自動的に引き落とします |
- (注1)地銀ネットワークサービス株式会社(以下「CNS」といいます)が指定する様式と同一であれば、貴社ご指定の印刷会社を利用することも可能です。
- (注2)発注回数は月3回までとなります。
- (注3)指定印刷会社では、払込人あて郵送用封筒を1部17.49円(発注単位:1,000部)で用意します。
- (注4)本表記載の手数料以外に、当初契約料(契約時1回のみ33,000円)および電算処理料(作成依頼1回につき330円)が必要となります。
(2)システム費用
データ伝送通知サービスにより回収情報を取得する場合、システム費用として以下をお支払いください。
(税込み)
区分 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
① コンビニ収納管理システム「コンパス」をご利用の場合[パソコンサービス] | 月額 2,750円 | 「払込取扱票の作成」「コンビニでの収納結果の確認」をおこなうシステムです。 |
② 上記以外のシステム等をご利用の場合[コンピュータサービス] | 月額 3,850円 | CNSセンターとの接続にあたり、貴社システムの仕様改定およびCNSセンターのシステム設定に要した費用は貴社の負担となります。 |
- 2025年1月1日現在
ペイジー収納代行サービス
(税込み)
月額基本手数料 | 11,000円(契約ごと) |
---|---|
従量手数料 | 収納1件につき165円 |
地方税納付サービス
(税込み)
従量手数料 | 処理手数料1件につき55円 |
---|
資金振替サービス
(税込み)
当初契約料 | 支払口座1口座につき1,100円 |
---|---|
月額基本手数料 | 入金指定口座1口座につき3,300円 |
従量手数料 | 振替1件につき440円 |
フォトIDキャッシュカードサービス【新規受付停止中】
(税込み)
当初契約料 | 55,000円 |
---|---|
カード発行手数料 | 1枚につき1,100円 |
入金専用通帳
(税込み)
従量手数料 |
入金1件につき
窓口扱い:440円 ATM扱い:220円 |
---|
- (注)「入金専用通帳」の通帳新規発行・再発行は手数料として1冊につき1,100円が必要です(繰越・差替発行の場合は不要です)。
資料請求する
メニュー
PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。