横浜銀行を騙った偽SMS・メールにご注意ください
昨今、銀行を騙った不審なSMSやメール・偽サイト等が確認されています。
横浜銀行から、お客さまのキャッシュカード暗証番号やワンタイムパスワード、マイナンバー、クレジットカード番号等の入力を求めるSMSやメールをお送りすることはありませんので、不審なSMSやメールは開封せずに削除してください。
過去に確認されている不審なSMS・メールの件名の一例
- 重要なお知らせ:お客様の口座に不正アクセスのリスクがあります
 - 【横浜銀行】お客様の取引に関する緊急確認のお願い
 - アカウントに関する安全チェックと認証のお願い
 - お取引の確認についてのお願い
 - 【横浜銀行】お客様の口座の取引に関する重要な確認です。
 - 横浜銀行からのお知らせ・取引確認のため、下記リンクより早急に手続きお願いします
 - 「横浜Webサービス」のご利用(お引き出し・お振り込み等)に制限させていただきます
 
万が一、不審なSMSやメールから偽サイトにアクセスし、個人情報等を入力してしまったり、身に覚えのない振り込みなどがあった場合は、至急インターネットバンキングヘルプデスクまでご連絡ください。
横浜銀行では、横浜銀行を騙った不審なSMSやメール・偽サイト等が確認された際には、お客さまの大切な資金をお守りするために以下の措置を講じる場合があります。
- (1)
アプリ型ワンタイムパスワードの利用登録後、〈はまぎん〉マイダイレクト・はまぎん365で「振込」または「税金・各種料金(ペイジー)」が利用できるようになるまで一定期間かかるようにする措置
 - (2)
〈はまぎん〉マイダイレクト・はまぎん365でお振り込みや自動送金の登録をされる際に、一定の条件に該当する場合はワンタイムパスワードの入力に加えて届け出電話番号からの電話認証を必要とする措置
 - (3)
〈はまぎん〉マイダイレクト・はまぎん365で振込限度額の引き上げが反映するまでの期間を延長する措置
 
お客さまにはご不便をおかけしますが、なにとぞご理解賜りますようお願い申しあげます。
照会先
インターネットバンキングヘルプデスク
- 平日9時~21時
 - 土日9時~17時
 
- ※
土日以外の祝日・振替休日、12月31日~1月3日、5月3日~5月5日はご利用になれません。