クレジットカード情報を狙ったフィッシング詐欺にご注意ください
フィッシング詐欺とは
- 「フィッシング詐欺」とは、クレジットカード会社や金融機関、ショッピングサイトを装った電子メールやウェブサイトでお客さまの情報を盗み出す詐欺のことです。
- クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報などが不正に盗み出されてしまうと、悪意ある第三者がお客さまになりすまし、クレジットカード等が不正利用される可能性があります。
フィッシング詐欺のおもな手口
フィッシング詐欺の手口としては以下のようなものが挙げられます。
メールやSMS(ショートメッセージサービス)などでフィッシングサイトへ誘導するケース
典型的な手口としては、金融機関やクレジットカード会社、ショッピングサイトからのお知らせと称したメールやSMSなどで、メール・SMS記載のリンクをクリックさせ、あらかじめ用意した本物のサイトにそっくりな偽サイト(フィッシングサイト)に誘導し、クレジットカード番号や口座番号などを入力するよう促し、入力された情報を盗み取ります。
金融機関やクレジットカード会社を装って電話をかけるケース
金融機関やクレジットカード会社を装って電話をかけ、「あなたのカードが不正に使用されています。至急カードを停止しますので、会員番号、有効期限、暗証番号を教えてください」などと偽り、お客さまのカード情報を盗み取ります。
フィッシング詐欺にあわないために
- 心当たりがないメールやSMSは絶対に開封せず、削除するようにしましょう。
- 「緊急」や「重要」などを強調し、手続きを急がせるメール・SMSはフィッシングメールである可能性が高いです。メール・SMS記載のリンク先などをクリックし、お客さまの情報を入力しないようご注意ください。
- メールやSMS上のリンク先は偽装が可能です。少しでも怪しいと思ったらリンクはクリックしないでください。手続きが必要な場合は、メール上のリンクからではなく、直接各企業のホームページから手続きしてください。
- メールやSMSの差出人やドメインは偽装が可能です。一見心あたりのある差出人やドメインからの連絡に見えるものでも、少しでも怪しいと思ったらメール・SMS記載のリンク先などをクリックせず、削除するようにしましょう。
- 金融機関やクレジットカード会社がお電話し、お電話口でカードの情報を聞き出すことはありません。カード情報を聞き出す電話はフィッシング詐欺です。絶対にカード情報を答えないでください。
セキュリティ対策
Vpassに登録する
- インターネットショッピングをご利用の際に「本人認証サービス(3Dセキュア)」により安全におこなうための追加認証サービスをご利用できるようになります。フィッシング詐欺にあった場合でも、クレジットカード情報の盗用による「なりすまし」などの不正使用を未然に防止することができます。
- 万一、フィッシング詐欺などにより、ID・パスワードまたはクレジットカ-ド番号が、第三者によりインターネットショッピングで不正利用された場合は、お届け日から60日前にさかのぼり補償します。
ご利用明細を確認する
- ご利用明細は必ず確認するようにしてください。身に覚えがない利用等があれば、すぐにご連絡ください。
- ご利用明細の確認を習慣づけることで、フィッシング詐欺等による被害を早期に発見することができます。
- なお、Vpassにご登録いただくと、いつでもご利用明細をご確認できます。
フィッシング詐欺の事例を確認する
フィッシング詐欺の事例を知っておくことで、フィッシング詐欺にあわないようにすることができます。
フィッシング対策協議会のサイトにて報告されているフィッシング事例を確認しましょう。