〈はまぎん〉電子契約サービス(事業性融資向け)
〈はまぎん〉電子契約サービスでは、書面への記入・押印に代わり、電子化された契約書への電子署名により、契約手続きがおこなえます。
![[当行]契約書準備、署名のご依頼 [契約者]コード入力による署名](/shared/images/hojin/denshi-keiyaku_fig_01.png)
契約手続きを電子契約にしていただくと、こんなメリットがあります!!
![押印や記入が不要!!](/shared/images/hojin/denshi-keiyaku_img_01.png)
![印紙代が不要!!](/shared/images/hojin/denshi-keiyaku_img_02.png)
![時間や場所問いません!!](/shared/images/hojin/denshi-keiyaku_img_03.png)
〈はまぎん〉電子契約サービスのメリット
メリット1面倒な契約手続きが簡単になります!
書面契約では契約書ごとに、記名や押印が必要ですが、電子契約では、お客さまの携帯電話番号に届く専用コードを入力するだけで、契約手続きが完了します。
![押印や記入が不要!!](/shared/images/hojin/denshi-keiyaku_img_01.png)
メリット2収入印紙代がかかりません!
書面契約では、ご契約の金額に応じた収入印紙代が必要でしたが、電子契約サービスではこれが不要になります。
- ※
別途、電子契約手数料が必要となります。
![印紙代が不要!!](/shared/images/hojin/denshi-keiyaku_img_02.png)
メリット3時間や場所を問わず契約可能になります!
電子契約では、サービスにログインすれば、時間や場所を問わずに契約書の確認や署名(契約)ができます。
![時間や場所問いません!!](/shared/images/hojin/denshi-keiyaku_img_03.png)
電子契約のご利用いただける方
電子契約をご利用いただくためには、以下の3点を満たしている必要があります。
詳しくは、横浜銀行本支店窓口の担当者までお問い合わせください。
- ※
ご利用にあたっては、当行所定の審査があります。審査によっては、ご希望に沿えない場合があります。
POINT 1
電子署名される方は、ショートメッセージ(SMS)をご利用になれる(受信できる)携帯電話を保持している必要があります。
POINT 2
電子契約でのお借り入れは、個人事業主・営利法人のお客さまが対象です。
POINT 3
〈はまぎん〉電子契約サービス利用規定をご確認のうえ、承諾いただく必要があります。
電子契約サービスご利用開始までの流れ
横浜銀行本支店窓口でのみ、お申し込みになれます。
-
STEP1電子契約利用申込書のご提出
「〈はまぎん〉電子契約サービス利用申込書」に必要事項をご記入のうえ、お取引店の担当者にご提出ください。
その場で当行所定のご本人さま確認をいたします。 -
STEP2「電子契約に関するご案内」のお渡し
お申し込み完了後、お客さまにログインIDと仮パスワードを記載した「電子契約に関するご案内」をお渡しします。
案内文に記載されたURLもしくはQRコード※でログイン画面にアクセスし、ログインIDおよび仮パスワードでログイン後、パスワードを変更してください。- ※
QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
- ※
-
STEP3電子契約サービスのご利用開始
利用規定をご承諾いただいた後、ご利用可能となります。
ご署名いただく契約書の準備ができましたら、担当者からご連絡します。
電子契約手数料
- (注)
ご契約金額に応じたお手数料を1契約(金銭消費貸借契約証書1枚)ごとにご負担いただきます。
ご契約金額 | 書面契約時の印紙代 |
---|---|
500万円以下 | 200円~2千円 |
電子契約手数料 |
---|
無料 |
ご契約金額 | 書面契約時の印紙代 |
---|---|
500万円超1千万円以下 | 1万円 |
電子契約手数料 |
---|
5,500円(税込み) |
ご契約金額 | 書面契約時の印紙代 |
---|---|
1千万円超5千万円以下 | 2万円 |
5千万円超1億円以下 | 6万円 |
1億円超5億円以下 | 10万円 |
5億円超10億円以下 | 20万円 |
電子契約手数料 |
---|
16,500円(税込み) |
2022年10月11日現在
電子契約サービス 利用規定
電子契約サービス 利用マニュアル
電子契約サービス 利用可能時間
原則、24時間365日利用可能です。
- ※
ただし、月曜日から土曜日7:00~23:00の動作保証時間を除き、メンテナンス等で一時停止する場合があります。
PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。