横浜銀行は、企業として持続的に成長していくためには、多様な人財の活躍が不可欠であるという考えのもと、積極的にダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの推進に取り組んでいます。
グループ人権方針、グループ人財ポリシー、グループ ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンポリシーにもとづき、人種、性別、宗教、性自認、性的指向、障がいの有無等に関わらず、相互の理解と尊重に努め、多様な人財がモチベーションをもって働くことができる生産性の高い組織づくりを進めています。
ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンポリシー
(DEI/Diversity、Equity and Inclusion)
コンコルディア・フィナンシャルグループは、「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン」を推進することで、多様な考え方や価値観を有する従業員一人ひとりが能力を最大限に発揮し、新たな価値を生み出すことにより、持続的な企業価値の向上を実現します。
1 多様性の受容と尊重
私たちは、人種、民族、宗教、国籍、出身、社会的身分、信条、年齢、障がいの有無、身体的特徴、性別、性的指向や性自認、キャリア、働き方などの多様性を認め、相互に尊重します。
2 職場環境の整備
私たちは、新たなことへの挑戦や成長意欲を支援する体制を整備し、誰もが能力を発揮し、柔軟で多様なワークスタイルで活躍できる健全な職場環境を確立します。
3 公平性の確保
私たちは、企業と従業員がともに成長していくことを大切に、一人ひとりの活躍に向けた公平な機会を提供し、公平な評価をおこないます。
以上
ワークスタイルの変革
はまぎんスタイル~Be a SMART banker
キャリア・イノベーション支援制度
銀行業務以外の多様な経験を社外で積む機会として、社外兼業・副業等を可能とし、人財の多様性や専門性を高め、主体的なキャリア形成とこれまでのキャリアの延長線上にない成長を後押ししています。
「キャリア・イノベーション支援制度」における各制度の概要
制度名 |
説明 |
社外兼業 |
週2日以内、他社で勤務することが可能。 |
副業 |
当行の就業時間外に、自ら事業を営むことが可能。 |
イノベーション支援休職 |
一定期間休職して、「学び」に専念することが可能。 |
イノベーション支援勤務 |
原則時間外勤務をおこなわず、就業時間外の「学び」の時間を一定期間集中的に確保することが可能。 |
産育休復職支援プログラム |
出産休暇と育児休業を通算1か月以上取得する行員が、要件を満たした場合に、休業中の自己啓発として受講・修了する外部講座の受講費用の補助などを受けられるプログラム。 |
ジェンダーギャップの解消
女性活躍推進法に基づく行動計画
性別を問わず、誰もが多様なキャリア、多様な働き方で活躍できる職場風土を目指しています。
2024年4月1日~2026年3月31日を行動計画期間とする行動計画において、掲げる目標は以下の通りです。
目標1 |
管理役職者に占める女性割合を23.5%以上 |
目標2 |
新卒採用者に占める女性割合を30%以上 |
目標3 |
男性育児休業取得率を90%以上 |
はまぎんWOMAN‘sアクション
ジェンダーギャップの解消、女性活躍に資するポジティブアクションの総称を「はまぎんWOMAN‘sアクション」とし、指名型の研修や、公募型の外部研修への派遣など、「なりたい姿」として上位層を目指す女性・目指して欲しい女性を支援しています。一連の取り組みの結果として、2030年までに管理役職者に占める女性比率30%以上の達成を目指しています。
仕事と家庭の両立支援
育児・介護との両立支援
産育休取得~復職までの主な支援制度、キャリア形成支援
LGBTQ+など性的少数者への取り組み
人権尊重に向けた啓発活動
障がい者の活躍推進
はまぎんビジネスチャレンジド
障がい者の自立を支援し、共生社会の実現を通じて地域社会の発展に貢献するため、2019年4月に「株式会社はまぎんビジネスチャレンジド」を開業しました。なお、2020年4月には、「障害者の雇用の促進等に関する法律」に定める特例子会社認定を、2021年5月には特例子会社の関係会社特例認定(特例子会社の範囲に(株)浜銀総合研究所、浜銀ファイナンス(株)、浜銀TT証券(株)を追加)を取得しました。
ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンに関する主な外部評価
2016年 |
女性活躍推進法にもとづく「えるぼし」認定 3段階目(「えるぼし」における最高ランク)認定 |
2018年 |
内閣府主催「女性が輝く先進企業表彰」内閣府特命担当大臣表彰受賞 |
2019年 |
次世代育成支援対策推進法にもとづく「プラチナくるみん」認定
かながわサポートケア企業認証 |
2020年 |
はまぎんビジネスチャレンジドが、障害者の雇用の促進等に関する法律にもとづく「特例子会社」認定 |
2021年 |
はまぎんビジネスチャレンジドが、障害者の雇用の促進等に関する法律にもとづく「関係会社特例認定」取得 |
2023年 |
LGBTQ+への取組みの評価指標「PRIDE指標2023」にて最高評価「ゴールド」受賞(2期連続)
「D&Iアワード2023」における「ベストワークプレイス」認定(地方銀行初の最高ランク認定) |
2024年 |
LGBTQ+への取組みの評価指標「PRIDE指標2024」にて最高評価「ゴールド」受賞(3期連続)
「D&Iアワード2024」における「ベストワークプレイス」認定(2期連続) |