横須賀市立夏島小学校
- 先生のお名前
金山 莉江 - 対象
- 小学6年生
- 教科
- 道徳
使用 ツール |
|
---|
-
鎌倉への校外学習前後に、道徳の「節度・節制」の授業として動画・おこづかいちょうを活用しました。
校外学習の中でおかねを使う場面をつくり、その買い物をおこづかいちょうに書き、振り返りました。
「グループでお揃いで買ったサングラスは家に帰ってから使ってないし、浪費だったかも。」「いや、夏休みに使うかもしれないから投資になる?」と一人一人が自分のおかねの使い方を見直すきっかけになったのではないかと思います。 -
10分程度の動画なので、授業の中に取り入れやすい絶妙な長さだと感じました。
また、おこづかいちょうは「ニーズとウォンツ」「消費・投資・浪費」に○をつけることで、一目で自分のおかねの使い方を振り返ることができるところが、子どもだけでなく大人にもおすすめです! -
[児童のコメント]●いつも身近にあるおかねについて改めて学べてよかった。これからの人生をよりよくしていきたい。
●おかねの使い方を見直すことができました。今までおかねをてきとうに使っていたので、しっかり考えて使えるようにしたいです。