2024.10.04

スマートフォンのタッチ決済、そのやり方とは?

作成
2024年10月

お買い物の際クレジットカードで支払うとき、お財布からカードを出していませんか?
今回はスマートフォンをかざすだけでお買い物ができる、タッチ決済についてご紹介します!

1.スマートフォンのタッチ決済とは

タッチ決済とは、コンタクトレス決済と呼ばれ、クレジットカードの非接触決済方法の1つです。スマートフォンにクレジットカードを登録することで、スマートフォンでのタッチ決済が可能になります。タッチ決済を利用すれば、お店の端末にスマートフォンをかざすだけでお支払いが完了します!

スマートフォンのタッチ決済のメリットはまず便利な点です。一度登録をすれば、あとはスマートフォンをかざすだけ。お支払いのたびにカバンからお財布やカードを出す必要がありません!

また、カードそのものを出さないため、セキュリティの面でもカードの番号を見られる心配がなく、安心です。カードのタッチ決済と違い、お支払いのときにはスマートフォンのロック解除が必要なので、より安全に利用できます。

2.スマートフォンのタッチ決済、使い方は?

スマートフォンのタッチ決済は、お持ちのデバイスのOSによって使えるサービスが異なります。

横にスクロールできます

比較表 利用できる端末 利用できる場所 利用方法
Apple Pay iOSを搭載したiPhoneやApple Watchなど
  • Visaの場合
    Visaタッチ、iDが使えるお店
  • Mastercard®の場合
    Mastercard コンタクトレス、iDが使えるお店
クレジットカードやiD等で支払うことを伝え、生体認証で端末のロックを解除してかざすだけ
Google Pay™ AndroidOSを搭載したスマートフォンやスマートウォッチなど iDの使えるお店 iDで支払うことを店員さんに伝え、端末のロックを解除してかざすだけ

3.登録方法

Apple Payの登録について

1.「ウォレット」アプリをタップ

2.追加または+(プラス)をタップ

3.「クレジットカードなど」をタップ

4.カード券面をカメラで読み込ませるか、カード情報を手動で入力。
その後、セキュリティコードなどを入力。

5.画面に沿って進み、最後にSMSまたは電話にて認証手続きを実施。
認証されたら、手続き完了!

詳しい登録方法はこちらから(Vpassのページに遷移します。)

Google Pay™の登録についてはこちら

1.「ウォレット」アプリをタップ

2.「カードを追加する」または「+ウォレットに追加」をタップ

3.「クレジットカードやデビットカード」をタップ

4.カード券面をカメラで読み込ませるか、カード情報を手動で入力。
その後、セキュリティコードなどを入力。

5.画面に沿って進み、最後にSMSまたは電話にて認証手続きを実施。
認証されたら、手続き完了!

詳しい登録方法はこちらから(Vpassのページに遷移します。)

決済ができる横浜銀行のクレジットカードはこちら

  • iOS、Apple Pay、iPhone、Apple Watchは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc. の商標・登録商標です。
  • iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
  • Android、Google Payは Google LLC の商標・登録商標です。