
2025.04.30
いつから投資をはじめたらいいの?
- 提供
- アセットマネジメントOne
- 更新
- 2025年4月
なるべく早い段階から投資を始めることをおすすめします。
資産運用における3つの要素として、期間、金利、金額があります。投資を始める年齢によって、求められる金利や金額が変わります。
30歳・40歳・50歳から投資を始めたケース

- ※
括弧内は投資期間を表します。
72の法則
資産運用において元本が2倍になるような年利と年数を求めることができる簡易的な法則です。
![金利×年数=72 [投資期間が決まっている人(例)10年間]72÷10年=7.2% [投資商品が決まっている人(例)定期預金0.35%]72÷0.35=206年](/column/shared/images/column/topics/topics_1260125_img_002.png)
まとめ
まとまった金額を作るには、高い利回りか長い運用年数、多くの投資金額のいずれかが必要です。セカンドライフを目前にして老後の準備を始めても間に合わない場合もあるため、早いうちから準備を始めましょう。

ご留意事項
- この情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。なお、掲載されている見解および図表等は当資料作成時点のものであり、その正確性、安全性、将来の市場環境の変動等について保証するものではありません。
- これらの情報によって生じたいかなる損害についても、本情報提供者、執筆者および当行は一切の責任を負いません。
記事をシェアする