THEすまいの保険_横浜銀行Digitalbook
16/36

携行している身の回り品について、不測かつ突発的な事故により損害が生じた場合に補償します。火災、落雷、破裂・爆発の事故または盗難の事故により損害保険金をお支払いする場合に、その事故の再発防止策として「事故再発防止メニュー」をご利用いただけます。専用デスクが「事故再発防止メニュー」の手配から費用のお支払いまで対応します。事故再発防止策は損保ジャパンが提供する「事故再発防止メニュー」からお選びいただけます。たとえば、空き巣被害の再発防止策として、空き巣の主な侵入経路である窓について、防犯ガラス・フィルムを設置し、事故の再発を未然に防ぐ対策が可能です。セットできるプランセットできる契約の主な条件特約の保険金額保険金をお支払いする場合保険金をお支払いできない主な場合セットできるプラン保険金をお支払いする場合保険金をお支払いできない主な場合通勤途中に駅の壁にバッグをぶつけて破損してしまった。盗難の事故により損害保険金が支払われたため、再発防止のためにホームセキュリティサービスを利用した。ベーシック(Ⅰ型)ベーシック(Ⅰ型)水災なしベーシック(Ⅱ型)ベーシック(Ⅱ型)水災なしベーシック(Ⅰ型)ベーシック(Ⅰ型)水災なしベーシック(Ⅱ型)ベーシック(Ⅱ型)水災なし保険の対象に家財が含まれていること50万円、100万円のいずれかから選択できます。お支払いする保険金お支払いする保険金コートやバッグ、腕時計など、大切な身の回りの持ち物をしっかりと補償したい!万が一事故が起きてしまった後、事故再発リスクを軽減したい!一覧はこちら 〉日本国内外において、被保険者の居住の用に供される建物(物置、車庫その他の付属建物を含みます。)外で、被保険者が携行している被保険者所有の身の回り品について、不測かつ突発的な事故により損害が生じた場合自然の消耗、劣化等による損害の場合 など自然の消耗、劣化等による損害の場合 など火災、落雷、破裂・爆発または盗難(注1)の事故で損害保険金(注2)をお支払いし、かつ、その事故の再発防止のために有益な費用を負担した場合(注1)通貨等、預貯金証書等のみの盗難は含みません。(注2)火災、落雷、破裂・爆発または盗難(注1)の事故による営業用什器・備品等損害特約および商品・製品等損害特約の保険金を含みます。事故の再発防止等のために被保険者が事故発生の日から180日以内に負担した有益な費用(注)(1事故につき、20万円が限度)(注)お支払対象となる費用の一覧は、損保ジャパン公式ウェブサイトでお住まいの地域や、やむを得ない事情によっては、事故再発防止メニューの手配に日数を要する場合や、提供業者の手配ができない場合があります。ご覧いただけます。ご注意※保険の対象が生活用の通貨等、印紙、切手または乗車券等の場合、損害の額の上限は5万円とします。(注)主契約の自己負担額に関係なく1万円となります。損害の額−1万円(自己負担額)(注)(契約年度ごとに、ご選択いただいた特約の保険金額が限度)15携行品損害特約事故再発防止等費用特約

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る