住宅ローン(フラット35)

フラット35とは、最長35年長期固定金利の住宅ローンです。

特⻑

特長1独⽴⾏政法⼈住宅⾦融⽀援機構の証券化⽀援事業を活⽤した住宅ローン

お客さまの住宅ローンは、お借⼊後、独⽴⾏政法⼈住宅⾦融⽀援機構に譲渡されます。〈フラット35のしくみ〉については以下をご覧ください。

特長2最⻑35年の固定⾦利の住宅ローン

お借⼊時にご返済額が確定しますので、将来にわたって返済計画が⽴てやすくなります。

特長38,000万円以内かつ建設費または購⼊価額の100%までお借⼊可能

  • 建設費または購⼊価額には、以下の1〜6の諸費⽤の⽀払資⾦(領収書等で確認できるもの)を含むことが可能です。
    • 諸費⽤は、お申し込みご本⼈が直接申請先に⽀払う場合にのみ、お借り⼊れが可能です。
  • 他の⾦融機関からのお借り換えにもご利⽤になれます(お借り換え対象債権の100%までお借り⼊れが可能です)。
  • お申し込みにあたっては、当⾏所定の審査があります。審査結果によっては、ご希望に添えない場合があります。
  1. 1.
    建築確認・中間検査・完了検査申請費⽤(住宅建設費のみ)
  2. 2.
    請負(売買)契約書貼付の印紙代(お客さまご負担分)
  3. 3.
    住宅性能評価検査費⽤(住宅建設費のみ)
  4. 4.
    適合証明検査費⽤
  5. 5.
    借り換え資⾦に係る諸費⽤
  6. 6.
    ⻑期優良住宅の認定を受けるための費⽤および住宅省エネラベル適合性評価申請⼿数料

特長4繰り上げ返済・条件変更の⼿数料0円

⼀部繰り上げ返済は、100万円以上であることなど⼀定の条件を満たした場合におこなうことができます。なお、1か⽉以上前のお申し込みが必要です。
ただし、住宅金融支援機構が提供するインターネットサービス「住・My Note(すまいのーと)」を利用される場合は、10万円以上からお申し込みが可能です。

特長5保証料0円

住宅ローンのお借⼊時に必要となる保証料が不要です。保証⼈も必要ありません。

サービス概要

フラット35の仕組み

独⽴⾏政法⼈住宅⾦融⽀援機構が⺠間⾦融機関の住宅ローン債権を買い取り、その債権を信託銀⾏等に信託します。それを担保として独⽴⾏政法⼈住宅⾦融⽀援機構が独⽴⾏政法⼈住宅⾦融⽀援機構債券(資産担保証券:MBS)を発⾏(これを証券化といいます。)し、債券市場(投資家)から債券発⾏代⾦を受け取ることにより、住宅ローン貸出のための資⾦を調達するしくみです。

住宅ローンについては、独⽴⾏政法⼈住宅⾦融⽀援機構の⽰す⼀定の基準(買取基準)に合致する必要があり、融資お借り⼊れと同時に独⽴⾏政法⼈住宅⾦融⽀援機構に譲渡されます。

フラット35の仕組み図

詳しい内容については、独⽴⾏政法⼈住宅⾦融⽀援機構フラット35サイトをご覧ください。

ご利⽤条件

住宅⾦融⽀援機構所定の団体信⽤⽣命保険へのご加⼊が前提となります。
ご加⼊費⽤はお借⼊⾦利に含まれます。

対象の住宅

耐久性など⼀定の技術基準を満たした住宅が対象。
独⽴⾏政法⼈住宅⾦融⽀援機構の定める独⾃の技術基準に適合する必要があります。
物件検査にあたって必要となる物件検査⼿数料は、お客さまのご負担となります。

お借⼊⾦利

ローンシミュレーション新しいウィンドウで開きます

お借り⼊れまでの流れ

フラット35の⼀般的な⼿続きの流れをご紹介します。

お申し込み・お問い合わせ

「住宅ローン(フラット35)」については、インターネットからはお申し込みできません。

電話でのお申し込み・ご相談

住宅ローンのご利⽤を検討されているお客さま

ダイレクト住宅ローンセンター

  • 電話受付時間銀行窓口営業日の午前9時~午後5時

店頭でのお申し込み・ご相談

⽀店併設の住宅ローンセンター

住宅ローンセンター⼀覧

  • 実際のお借入金利は、毎月見直しをおこないます。また、お申込時点の金利ではなく、お借入時点の金利が適用されます。
  • お借入可能日は、毎月10日~31日の平日窓口営業日となります。
  • 詳しくは、お近くの住宅ローンセンターにお問い合わせください。

お借入金利について

  • 上記金利は新機構団信(一般)に加入された場合の金利となります。
  • 加入される団体信用生命保険の種類によりお借入金利は異なります。新機構団信(夫婦連生)に加入された場合は0.18%を、新3大疾病付機構団信に加入された場合は0.24%を上記金利に加算した金利となります。
  • 団体信用生命保険に加入されない場合は、上記金利から0.20%低い金利となります。

このページをシェア